買ったばかりであっても、精密な電子機器のPloomX(プルームエックス)が故障してしまうことがあります。
点滅を繰り返して充電できない、煙が出ない・吸えないという故障だけでなく、新機能のBluetoothの接続が出来ないなど故障・トラブル時の直し方について、実機を用いた画像付きで徹底解説!
結論から言うと、点滅して充電できない場合の直し方は5つあり、基本的にはリセットすることで直る場合が多いので是非試してみてください!
目次
- 1 PloomX(プルームエックス)の基本スペックを解説
- 2 PloomX(プルームエックス)の故障で充電できない時の直し方を解説
- 3 PloomX(プルームエックス)のスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方を解説
- 4 PloomX(プルームエックス)の新機能Bluetoothの接続ができない時の直し方を解説
- 4.1 プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方①:Ploom X CLUBにデバイス登録をする
- 4.2 プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方②:インターネット接続環境が安定しているか確認する
- 4.3 プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方③:スマホのBluetooth設定を確認する
- 4.4 プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方④:Bluetoothの設定を初期化する
- 4.5 プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方⑤:スマホのソフトウェアを最新にする
- 4.6 プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方⑥:カスタマーセンターに問い合わせる
- 5 PloomX(プルームエックス)が点滅して充電できない時や吸えないなど故障時の直し方まとめ
PloomX(プルームエックス)の基本スペックを解説

故障時の充電できない・吸えないなどの対処法を解説する前に、基本的なPloomX(プルームエックス)のスペックを解説していきましょう。
プルームエス2.0から大きく進化したプルームエックスは、プルームエスと同様に高温加熱方式を採用していますが、最大加熱温度が約295℃とかなり高くなりました。
その分しっかりとした吸いごたえを体感できるようになったことで、満足感もアップしタバコ葉本来の旨味を感じられるようになったという声が続出しています。
プルームXの基本スペック一覧
まずは、プルームエックスの基本スペックを以下の表で確認していただきましょう。新機能のところは赤く色を付けてあります。
プルームエックスの基本スペック | |
---|---|
価格 | 1,980円(税込) |
サイズ | 幅43.5mm/奥行24.0mm/高さ88.5mm |
重量 | 約95g |
加熱方法 | HEATFLOW(ヒートフロー)テクノロジー |
機能 | Bluetooth ※スマートフォンと連携可能 |
フル充電時間 | 約140分 |
充電ケーブル | USB Type Cケーブル ※他のプルームデバイスと同じ |
見た目も旧型プルームエス2.0より高級感を増してコンパクトになっただけでなく、プルームエックスは加熱温度を高くしてタバコ本来の味と格段に上がった吸いごたえを味わえるようになりました。
またプルーム史上初の新機能として、Bluetoothを搭載することにより電池の残量を詳細に把握、さらにデバイスロックで誤使用を防げるなど便利な機能は今後もアップデートされる予定です。
PloomX(プルームエックス)の故障で充電できない時の直し方を解説

PloomX(プルームエックス)の故障の中で一番多いのが「点滅して充電できない」というトラブルです。
本来、プルームエックスに使われているリチウムイオン電池は、ユーザーガイドに記載された充電方法であれば1,000回程度繰り返し充電しても使えるのですが、使い方や充電する頻度によって使用できる回数は変わってきます。
ただ、1,000回も使っていないのに充電が出来ないという場合は、プルームエックスのデバイスや充電環境などに原因があることが多いので、以下の方法を試してみてください。
- プルームエックスをリセット
- 充電ケーブルをもう一度差し込む
- 充電ケーブルを変える
- 純正の充電ケーブルで充電する
- 接続部分を掃除する
プルームXの故障で充電できない時の直し方①:デバイスをリセットする
プルームエックスが点滅して充電できない時に、まず試して頂きたいのは「デバイスをリセットする」という直し方です。
デバイスが何らかのエラーを起こしていると点滅が高速で起こるので、プルームエックスのデバイス自体をまずはリセットして再起動させることが必要となります。
リセットを試しても充電できない場合は、プルームエックスが故障して充電できない時の直し方②以降を試してみてください。
プルームXのデバイスリセット手順

プルームエックスのデバイスをリセットする際の手順を解説していきます。リセットにかかる手順はたった2STEPと簡単です。
- フロントパネル(本体の前面)を外す
- ボタンを押し続けてリセット
フロントパネルと本体の間に爪を入れ、本体前面のフロントパネルを取り外します。マグネットで付いているので、ちょっと隙間を開けると簡単に取り外すことが出来ます。
次に、LEDランプ下にあるボタンをペンの先のような尖ったものを使って押し続けてください。デバイスが振動してLEDランプが高速点滅すればリセットが完了したサインです。
プルームXの故障で充電できない時の直し方②:充電ケーブルをもう一度差してみる

プルームエックスのLEDランプが消灯したまま充電できない時の直し方として、接触不良が考えられるため「充電ケーブルを抜いてもう一度差し込む」という直し方があります。
まずは使用しているUSBケーブルがType Cケーブルであることを確認し、プルームエックスの差込口にしっかりと差し込んでみてください。
また、よくあることとしてコンセントプラグのスイッチが入っていない場合もあるので、プラグの元のスイッチも確認してみましょう。
プルームXの故障で充電できない時の直し方③:充電ケーブルを新しくする

プルームエックスの故障で充電できない時の直し方、続いては「充電ケーブルを新しくする」という直し方です。
基本的にプルームエックスは5V/1.5Aという規格のアダプターとUSB Type Cのケーブルが必要なのですが、抜き差ししているうちにプラグが損傷してしまったりすると充電できないというケースが出てしまいます。
最適な環境で充電できるように、新しい充電ケーブルを用意して充電し直してみると正しく充電開始される可能性があるので試してみてください。
プルームXの故障で充電できない時の直し方④:純正の専用充電ケーブルで充電する

続いてのプルームエックスの故障で充電できない時の直し方は、スターターキットを購入した際に付属している「純正の充電ケーブルで充電する」ことです。
市販のACアダプターやUSBケーブルを使用している方も多いのですが、プルームエックスの規格に沿わない場合は充電できない状態になってしまう可能性があります。
【プルームエックスは、自分で購入したType-C USBケーブルでも充電可能ですか?】<br> 思わぬけがや故障の原因となりますので、専用以外のものを使用しないでください。出典:Ploom
プルームエックス公式サイトのよくある質問で答えられている通り、故障や充電できない等のトラブルを防ぐためにも純正の専用アダプター・USBケーブルを使用してください。
プルームXの故障で充電できない時の直し方⑤:デバイスとの接続部分を掃除する

プルームエックスの故障で充電できない時の直し方、最後にご紹介する直し方は「デバイスとの接続部分を掃除する」ことです。
カバンやポケットに入れている時、また充電する際にもカバーなどが無いケーブルの差込口にはホコリやゴミなどが溜まってしまうことがよくあります。
エアダスターや息を吹きかけるなどしてホコリやゴミを取り除き、綿棒などで優しく拭き取りましょう。ただし、強い刺激は故障の元になるので必ず優しく行うようにしてください。
プルームXが充電できない3つの故障原因
プルームエックスの故障で充電できない時の直し方を5つ解説してきましたが、なぜ故障してしまうのかという主な故障原因を3つ、以下にご紹介します。
- プルームエックス専用以外のACアダプター・USBケーブルを使用
- 車のシガーソケットで充電する
- 充電中に使用する
プルームエックス専用以外のACアダプターであっても、5V/1.5Aという規格であれば使用する事は可能だと公式サイトでも記載されていますが、充電時間が長くなったり充電できないというトラブルが起こる可能性も記載されています。
またシガーソケットでの充電は高圧な電流をケーブルが調整できないため、基盤やケーブルの端子を傷つけてしまい故障してしまう事例が後を絶ちません。
プルームエックスは充電中にタバコスティックを使用することが出来ませんので、操作をしたり無理に使用するような事が無いようご注意ください。
プルームXの故障で充電出来ない時におすすめ:ドクターベイプモデル2
プルームエックスの保証期間は18ヶ月となっており、デバイス登録で2年に延長出来ます。もし、故障した時に保証期間が切れていたら「ドクターベイプモデル2」がおすすめ!
ドクターベイプモデル2は今、話題のタバコでスマートなデバイスはメンテナンスゼロの使い勝手の良さ以外にも、手厚いアフター保証が無料で利用できることが売りです。
もし、故障や水没、落としたことによる自損でも公式サイトからの購入で永久保証が約束されています!年に2回まで無料で新品と交換可能なので、故障による無駄な出費は必要ありません。
濃厚なフレーバーの美味しさと吸いごたえで人気のドクターベイプモデル2が公式サイトで期間限定57%OFFキャンペーン開催中!永久保証は公式限定なのでお見逃しなく。
PloomX(プルームエックス)のスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方を解説

PloomX(プルームエックス)が故障して充電できないトラブルに引き続き、「タバコスティックが吸えない・煙が出ない」というトラブル時の直し方を解説していきましょう。
タバコを吸いたい時に吸えないとイライラしてしまいがちですが、落ち着いて対処することですぐ直る場合が多いので、ぜひこれからご紹介する4つの直し方を実践してみてください。
- デバイスをリセット
- 温度環境を適正に戻す
- 残電池が少ない場合は充電をする
- 新しいデバイスに交換してもらう
プルームXの故障でスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方①:デバイスをリセットする
プルームエックスの故障でタバコスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方、まず1つ目は充電できない時の直し方と同様に「デバイスをリセットする」を試してみましょう。
タバコスティックを目安となっているラインがギリギリ隠れない程度に挿し、その上で加熱完了の振動が行われない・または加熱されないという場合にはデバイスに異常が起こっている可能性があります。
慌てず落ち着いてリセットしてみると、あっけなくタバコスティックの加熱が始まり喫煙できるようになるケースが多いので、1度リセットを試してみてください。
プルームXの故障でスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方②:温度環境を適正に戻す

2つ目のプルームエックスの故障でタバコスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方は、使用する周囲やデバイス自体の「温度環境を適正に戻す」というものです。
基本的に加熱式タバコデバイスには、使用する際の温度環境が適正でないと使用出来なくなる事が多いので、周囲の気温やデバイスの温度が適性温度の範囲外になると正常に動かなくなります。
特に真夏の車内や真冬の室外に放置している、また直射日光に長時間さらしているなどすると、適性温度の範囲を超えてしまうので注意してください。
プルームエックスの適正な環境温度 | |
---|---|
動作時の適正環境温度 | +5℃~+35℃ |
保管時の適正環境温度 | -10℃~+45℃ |
充電時の適正環境温度 | +5℃~+35℃ |
もしもプルームエックスを高温・低温になる場所に長時間放置してしまった場合は、使用する前に適正な温度になるよう温めたり冷やしたりするか、適正な温度環境になるところに放置して戻してあげましょう。
プルームXの故障でスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方③:充電する
プルームエックスの故障でタバコスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方、3つ目は充電の残量を確認して「残電池が少ない場合は充電をする」ことです。
十分に充電が残っていると思っていてもいつの間にか減ってしまうことがありますし、保管または使用している環境によっても電池の量が減ることがあるので、まずは充電残量を確認してみましょう。
その結果、残電池が少ない・あるいは残っていない時には、改めて充電してから喫煙を開始するようにしてください。
プルームXの充電残量を確認する方法

プルームエックスで充電残量を確認する場合、一番簡単な方法はスライドカバーを開けることです。スライドカバーを開けるとLEDランプが点灯し、その長さによって充電残量を見極めることが出来ます。
上記画像左側はLEDランプが全て点灯してフル充電されている状態で、右側は充電残量がかなり少なくなってLEDランプが下部のみ点灯している状態です。
また、充電残量が少ない場合の点滅パターンには以下のようなことがあります。
プルームエックスの充電残量が少ない時の点滅パターン | |
---|---|
3回点滅 | 充電残量が少ない |
速く点滅 | 充電残量が無い |
プルームXの故障でスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方④:新しいデバイスに交換
プルームエックスの故障でタバコスティックが吸えない・煙が出ない時の直し方とは言えませんが、ここまでの対処法を試しても吸えない・煙が出ない場合は「新しいデバイスに交換」してもらいましょう。
温度環境や充電がしっかりできているのに、リセットを試してもタバコスティックを吸えない・煙が出ないという時は完全に故障している可能性があります。
プルームエックスを購入してから最大2年までは保証期間内になるので、購入を証明するレシートなどを準備してからプルーム専用カスタマーセンターや問い合わせフォームへ問い合わせ、無償交換の手続きを行ってください。
プルーム専用カスタマーセンター一覧 | |
---|---|
電話での 問い合わせ先 |
0120-108-513 (受付時間 10:00~21:00) |
メールでの 問い合わせ先 |
プルーム製品に関するお問い合わせ |
チャットでの 問い合わせ先 |
プルーム専用カスタマーサービス |
PloomX(プルームエックス)の新機能Bluetoothの接続ができない時の直し方を解説
PloomX(プルームエックス)には、これまでのプルームシリーズには無かったBluetooth機能が搭載されました。
発売当初はデバイスとのペアリングが上手くできないという声が多く、また現在でもBluetoothの接続が出来ないという方が多いため、プルームエックスとデバイスを繋ぐBluetooth機能が接続できない場合の直し方を解説していきます。
また、Bluetooth機能を使用する前に必要な手順についても解説しているので、ペアリング出来ないという方は参考にして下さい。
- Ploom X CLUBにデバイス登録をする
- インターネット接続環境が安定しているか確認する
- スマホのBluetooth設定を確認する
- Bluetoothの設定を初期化する
- スマホのソフトウェアを最新にする
- カスタマーセンターに問い合わせる
プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方①:Ploom X CLUBにデバイス登録をする

プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方その1は、「Ploom X CLUB(プルームエックスクラブ)にデバイス登録をする」ことです。
プルームエックスクラブにデバイス登録を済ませた後でないと、新たに搭載されたBluetooth機能は使えないので、まずはプルームエックスクラブに入会しているかどうかを確認し、デバイス登録を行いましょう。
登録は無料で行えますがCLUB JTのIDが必要となるので、CLUB JTの会員になっていない方はこちらで先に登録するか、直接プルームエックスクラブから登録を行ってください。
プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方②:インターネット接続環境が安定しているか確認する

プルームエックスのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方、その2は「インターネット接続環境が安定しているか確認する」ことです。
今回搭載されたBluetooth機能はウェブブラウザを利用してBluetooth接続を行うため、インターネット環境が安定していないと接続出来なくなってしまいます。
確実に安定した通信環境でBluetooth接続を行うと正しく接続される事が多いので、通信環境が安定した場所やご自宅のWi-Fiに繋いで接続してみてください。
プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方③:スマホのBluetooth設定を確認する
プルームエックスのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方その3は、スマートフォンの「Bluetooth設定を確認してONにする」ことです。
ホーム画面や通知領域から設定を選び、Bluetoothの項目をタップしてONにするだけなのですが、意外と気付いていない事が多いので再度確認してみてください。
また、Bluetoothの接続をONにしているのにプルームエックスを検出しない場合、一度接続をOFFにしてからONにするとプルームエックスを検出してくれることがあるので試してみましょう。
プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方④:Bluetoothの設定を初期化する
プルームエックスのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方、続いてその4は「デバイス本体のBluetooth設定を初期化」することです。
ここまでスマートフォンのBluetooth設定やリセットを試し、どうしてもBluetooth接続が出来ないという場合に限り初期化するようプルームエックス公式サイトがアナウンスしています。
- スマホの設定画面から「Bluetooth」の項目でプルームエックスとの接続を解除
- デバイス本体のスライドカバーを一度開閉する
- 中央ボタンエリアを強めに7回押し、8回目に3秒長押しする
- 2回振動した後にデバイス中央のLEDが下から上に点灯し、1度振動した後消灯すれば完了
Bluetoothの初期化が完了後、再度スマホのブラウザから正しい手順でBluetooth接続を行いペアリングを完了させてください。
また、スライドカバーを開けたままボタン操作を行うと加熱が開始されてしまうので、必ずスライドカバーを閉めてからボタン操作を行うようにしましょう。
プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方⑤:スマホのソフトウェアを最新にする
プルームエックスのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方、その5はスマートフォンの「ソフトウェアを最新にする」ことです。
基本的にiPhoneの場合はiOS14以上で最新版のコネクトブラウザを利用、またAndroidの場合はAndroid8.0以上で最新版のGoogle Chromeを利用することが必要となります。
ご自身が使用しているスマートフォンのソフトウェアが推奨環境の範囲内かを確認し、古い場合はバージョンアップを行ってからBluetoothの接続を行いましょう。
プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方⑥:カスタマーセンターに問い合わせる
プルームXのデバイスがBluetooth接続できない時の直し方、最後は「プルームカスタマーセンターに問い合わせる」ことです。
ここまで解説したBluetooth接続の直し方を5つ全て試してもペアリングが出来ないという場合、プルームエックスが初期不良だったか故障している可能性があります。
プルーム専用カスタマーサービスは電話・メール・チャットという3つの問い合わせ先がありますので、あなたの利用しやすい方法で新しいプルームエックスとの交換を依頼してください。
プルーム専用カスタマーセンター一覧 | |
---|---|
電話での 問い合わせ先 |
0120-108-513 (受付時間 10:00~21:00) |
メールでの 問い合わせ先 |
プルーム製品に関するお問い合わせ |
チャットでの 問い合わせ先 |
プルーム専用カスタマーサービス |
Bluetooth接続ができなくてもプルームXのデバイスは使える
プルームエックスのBluetoothが接続できないという場合でも、タバコスティックを使用して喫煙する事は出来ます。
ただ、Bluetooth接続ができていないと以下3つの機能が利用できないため、人によっては不便だと感じてしまうでしょう。
- 詳細な充電残量の数値
- スマホからのデバイスロック・解除
- 最後に接続したデバイスの位置情報
基本的に充電残量はデバイス本体でも大まかな残量を確認出来ますし、デバイスのロック・解除も可能なので必ずBluetoothを接続しないといけないということはありません。
しかし、これまで何度か加熱式タバコやライターなどを、物をよく無くすという方はBluetoothを接続しておく事をおすすめします。
PloomX(プルームエックス)が点滅して充電できない時や吸えないなど故障時の直し方まとめ
PloomX(プルームエックス)が点滅して充電できない・吸えない・煙が出ない、またBluetoothが接続できない時などの故障・トラブル時の直し方について解説しました。
精密な電子機器の加熱式タバコはトラブルも多いですが、ほとんどはユーザーが行える直し方で対処できることが多いです。
プルームエックスが正常に動かない場合や点滅・消灯して充電できない、スティックが吸えない等が起こった時は、今回ご紹介した直し方で改善を試みてください。
全て試しても直らない場合は、保証期間内であれば新品と無償で交換してくれるのでプルーム専用カスタマーセンター:0120-108-513に連絡してみましょう!
また、ご紹介したドクターベイプモデル2なら永久保証でいつでも新品と無償で交換可能!ドクターベイプモデル公式サイトで限定価格57%OFFで手に入れてくださいね。
