IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)は白いライトでデバイスの状況を教えてくれますが、急に3回赤点滅することがあります。この原因と直し方はあるのでしょうか?
結論から言うと、アイコス3マルチの赤点滅3回の原因は故障・デバイス異常となっていて対処法は「初期化・リセット」となります。
詳しい赤点滅の原因やリセット手順・故障した時の交換方法・白点滅2回の原因なども解説していくので是非参考にしてください。
目次
- 1 IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)赤点滅3回の原因はデバイス内の異常or故障!
- 2 IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)赤点滅3回の直し方は初期化・リセット
- 3 リセット後もIQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)が赤点滅したときの対処法
- 4 IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の保証を使って新品と交換する方法
- 5 IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の白点滅は基本問題なし!(2回白点滅は温度異常)
- 6 IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の掃除・クリーニング方法
- 7 IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の赤点滅3回は故障が原因?直し方と対処法まとめ
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)赤点滅3回の原因はデバイス内の異常or故障!

通常IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)は白いライトが点滅する仕組みとなっているので、赤点滅3回はデバイス内に異常が起きていて使用できない状態です。
デバイス内の異常か故障である可能性が非常に高くなっているため、直し方や対処法をご紹介します。
アイコス3マルチが赤点滅したときの原因
アイコス3マルチが赤点滅した時はデバイス内の異常が原因である可能性が高いので、まず以下の原因を確認してみてください。
- 加熱ブレードが折れていないか
- 本体の底にヤニ汚れが溜まっていないか
- タバコスティックがしっかり入っているか
赤点滅は内部に異常があり正常に動作しないサインとなっているで、内部の掃除や加熱ブレードの確認をしてください。
また、タバコスティックはねじりなが入れると故障の原因となるためタバコの線までねじらずまっすぐ押し込んでください。
アイコス3マルチが赤点滅したときの対処法
アイコス3マルチの赤点滅の原因として恐らく最も多い加熱ブレード破損の場合、故障と判断されるので保証を利用して新品と交換するか新しいデバイスに買い替えることをおすすめします。
加熱ブレードが壊れていない場合、以下の対処法をお試しください。
- 本体の掃除
- タバコスティックの入れ直し
- 時間を置いて使う
記事の後半で詳しいクリーニング手順を画像付きで紹介しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
これらを試しても赤点滅3回が直らない時の最終的な対処法は「デバイスの初期化・リセット」です。
アイコス3マルチが赤点滅したら『ドクターベイプモデル2』に乗り換えるべき!
アイコス3マルチの赤点滅になる原因と対処法を解説しましたが、そもそもマルチは故障が多いデバイスです。加熱ブレードもすぐ折れるという口コミが散見しているほど…!
アイコス3マルチの故障の多さにうんざりした方限定で絶対に今乗り換えるべき最強タバコ「ドクターベイプモデル2」をご紹介します!
ドクターベイプモデル2はアイコス3マルチの様に頻繁に故障しません。同じオールインワン型のデバイスなのに耐久性はアイコス3マルチ以上です。
アイコス3マルチより吸いごたえも強いドクターベイプモデル2に移行する方が続出中!今だけ5,420円OFFで手に入るキャンペーンを実施中なので、故障の多いアイコスから卒業するなら絶対に今がその時です。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)赤点滅3回の直し方は初期化・リセット
先ほど解説したやり方でもIQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の赤点滅が直らない場合の対処法「初期化・リセット」の手順をご紹介します。
初期化・リセット後も直らない場合は故障と判断されるので、次の章で解説する故障した時の対処法をご覧ください。
アイコス3マルチのリセット手順①:ボタンを10秒長押し
アイコス3マルチのボタンを長押ししてください。
約10秒程度長押しすると本体底にあるバッテリーライトが点灯します。
アイコス3マルチのリセット手順②:バッテリーライト点灯後指を離す
本体底のバッテリーライトが点灯した後に消えるので、その後ボタンの指を離してください。
10秒以上経過していてもバッテリーライトが点灯して消えるまでは指を離さないようにご注意ください。
アイコス3マルチのリセット手順③:バッテリーライト点滅後リセット完了
最後にバッテリーライトが点滅します。
バッテリーライトが点滅後に消えたら初期化・リセット完了です。
再起動をしてもアイコス3マルチの赤点滅が消えない場合は故障なので、次の章で紹介する故障した時の対処法を参考にしてみてください。
リセット後もIQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)が赤点滅したときの対処法
リセットしても赤点滅が直らない場合は故障なので、続いてIQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)が故障したときの対処法をご紹介します。
結論から言うと、アイコス3マルチが故障した時の対処法は「カスタマーセンターに問い合わせる」「保証を利用して新品と交換する」の2つの方法があります。
アイコス3マルチ故障の対処法①:カスタマーセンター
アイコス公式サイトでも故障したときはまずIQOSカスタマーセンターに連絡することが推奨されています。
故障かどうかを認められるのもカスタマーセンターに連絡した後となるので、まずIQOSカスタマーセンターでIQOS専門スタッフにデバイスの状態を確認してもらうことをおすすめします。
IQOSカスタマーセンターには、Webと電話どちらからでもお問い合わせをする事が可能です。
アイコスお問い合わせ先
Webからお問い合わせをする場合チャット・メール・折り返し電話など様々な方法で対応してくれるので、どんな状況でも手軽にお問い合わせ可能です。
もし外出先などにいる場合でも状況に合わせて選択できますが、緊急性がある場合はWebではなく電話で問い合わせることをおすすめします。
アイコス3マルチ故障の対処法②:保証を利用して新品と交換
アイコス製品には保証期間があります。
保証期間内なら自損(落下・掃除中などの破損)の場合でも新品と交換することが可能となっているので、故障した方は保証が利用できるかご確認する事をおすすめします。
保証内容:通常⇒1回まで新品と無料交換・ゴールドorプラチナ会員⇒3回まで新品と交換無料
アイコス3マルチは未開封の新品を購入した時から6ヶ月間の保証がついていて、製品登録をしていると1年間に延長することが可能です。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の保証を使って新品と交換する方法
続いて、IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)が保証期間内であるときに新品のアイコス3マルチと交換する手順をご紹介します。
保証期間内なら自損であった場合でも新品との交換が可能となっているので、是非一度ご確認ください。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の保証対象
保証期間内・保証範囲内でアイコス3マルチが故障していたときは無料で新品と交換できます。
アイコス3マルチでは本体・純正ACアダプター・純正USBケーブルが保証の対象となっています。
- LINE
- IQOS公式サイト
- IQOSカスタマーセンター
- IQOS店舗
LINE・IQOS公式サイト・カスタマーセンター・IQOS店舗から交換の手続きをすることが可能で、故障と判断された場合送料無料で新品を郵送してくれます。
ご自分に合った交換方法を選択できますが、今回は最もベーシックなIQOS公式サイトからの交換手順をご紹介します。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の交換方法①:会員登録・製品登録をしてデバイスの確認
アイコス3マルチ交換の手続きをするには、IQOS公式サイトの会員登録と製品登録を済ませる必要があります。
製品登録完了後は現在製品登録しているデバイスの一覧が表示されるので、故障したデバイスのページで「故障かなと思ったら」ボタンをクリックしてください。
するとオンラインデバイス診断を行う事が可能です。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の交換方法②:オンライン診断
オンライン診断ではデバイスの状態を診断する事が可能で、アイコス3マルチが故障であるかの診断をしてくれます。
ちなみにオンライン診断は自分のデバイスの外観や症状についての質問に答えるだけなので簡単に終わります。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の交換方法③:アイコスカスタマーセンターからの連絡に返信
オンライン診断で故障と判断された場合、後日アイコスカスタマーセンターからの返信メールが来ます。
基本的には翌日にくることが多いようですが、状況によってはその日中や数日後になる可能性もあります。
氏名・連絡先などの基本事項や配送先住所・受け取り希望日などを入力するメールがくるので記入して返信してください。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の交換方法③:新しいアイコスを配送
最後にアイコスカスタマーセンターから確認のメールが来て、新しいアイコス3マルチを指定の住所に配送してくれるので交換完了です。
しかし、アイコス3カスタマーセンターからの連絡はかなり遅いことが多く配送メールまでは1週間程度かかる可能性が高いです。
お急ぎの場合は電話でお問い合わせすることをおすすめします。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の白点滅は基本問題なし!(2回白点滅は温度異常)
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)が赤点滅は故障のサインですが白点滅は基本的に問題ありません。
しかし、唯一2回白点滅したときだけはアイコス3マルチが使用できる環境の室温や気温が(0℃〜50℃)を超えている異常サインとなっているので対処法を解説します。
アイコス3マルチが2回白点滅している原因:使用可能温度(0℃~50℃)を超えている
アイコス3マルチが使用できる環境の温度は「0℃~50℃」となっています。
日本国内の気温なら使用可能温度を超える可能性はほとんどありませんが、寒い地域で氷点下になると白点滅2回になる可能性があります。
アイコス3マルチが白点滅2回になった際は使用している環境の温度・気温をご確認ください。
アイコス3マルチが2回白点滅している対処法
使用可能温度が50℃を超えている場合は冷やすか涼しい所に移動してデバイス本体を冷ます必要があります。
使用している環境が0℃を下回っている場合は寒すぎるということなので、デバイスを手で1分ほど温めると直る可能性が高いです。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の掃除・クリーニング方法
最後にIQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)のクリーニング・掃除方法をご紹介します。
加熱ブレーダーに異常がなかった場合はクリーニングをすることで赤点滅3回が直る可能性があるので是非参考にしてみてください。
アイコス3マルチの掃除するタイミング
アイコス3マルチは定期的なクリーニングやメンテナンスをすることによって、長持ちするだけでなく味も美味しく保つことが出来ます。
掃除をするタイミングはキャップを外した内部の底に黒いカスが溜まった時です。
メンテナンスでヤニ汚れを取り除くことによって、新鮮な空気が循環しやすくなり美味しい味をキープできます。
アイコス3マルチの掃除で準備する物
アイコス3マルチではホルダーやキャップなどの全箇所の掃除を「IQOS専用クルピカTM綿棒」1つで行う事が可能です。
アイコス3オンラインストアや全国のコンビニで購入する事が可能で、専用綿棒を使うことが好ましいですが家にない場合は綿棒やティッシュで代用してください。
アイコス3マルチのクリーニング方法①:キャップを外してホルダーのヤニ汚れを落とす
アイコス3マルチのキャップを外してホルダーの内部の底にあるヤニ汚れを取り除きます。
指でトントンと落とすイメージでホルダー内部の黒いカスを出来る限り落としてください。
周囲が汚れる可能性があるので、ゴミ箱の上かティッシュを敷いて汚れを落とす事をおすすめします。
アイコス3マルチのクリーニング方法②:ホルダー全体の汚れを取り除く
IQOS専用クルピカTM綿棒で先ほど取り切れなかったホルダー底のヤニ汚れを取り除いてください。
クルッというイメージで汚れを拭き取り、キャップ内側やホルダーの表面にも汚れがある場合は拭き取りましょう。
アイコス3マルチのクリーニング方法③:空気の循環が良くなりおいしいIQOSが吸える
アイコス3マルチのホルダー底の汚れを取り除くことができたら、空気の循環がしやすくなるので美味しくアイコスを吸う事ができます。
本体底に汚れが溜まったまま使用し続けると故障の原因となるだけでなく、空気の循環が悪くなりアイコスの味が落ちてしまうので定期的にメンテナンスをしてください。
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の赤点滅3回は故障が原因?直し方と対処法まとめ
IQOS 3 MULTI(アイコス3マルチ)の赤点滅3回の原因はデバイス異常か故障で、白点滅は問題なし(温度異常は例外)という事が分かりました。
今回ご紹介した直し方でクリーニングなどをしても直らない場合は、最も有効的な対処法「初期化・リセット」をしてください。
リセットをしても赤点滅が直らないときはデバイス故障と判断されるため、アイコスの保証を利用して新品と交換するか新しいデバイスを購入し直してください。
アイコスの故障の多さにうんざりしている方は、次世代タバコ「ドクターベイプモデル2」がおすすめです。今なら5,420円割引で買える大特価セールを開催中!これを機に公式サイトを覗いてみてください。
