IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)を使用する際に本体のランプが点滅するケースがあることをご存知でしょうか。
点滅の種類によっては喫煙できない時もあるので、その原因や直し方について知りたいものです。
結論から言うと、本体のランプ点滅の種類は黄点滅が充電不足、赤点滅は故障などのトラブル、白点滅は正常に動作しているサインとなり、2回白点滅する時のみ本体の温度環境で使用ができない状態を示しています。
本記事では、アイコスイルマプライムの黄点滅・赤点滅・白点滅の原因や直し方を掘り下げて紹介するほか、故障時の保証などについても解説していますのでぜひ最後までご覧ください。
目次
- 1 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)のライト点滅の種類を解説
- 2 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が黄点滅する原因と直し方
- 3 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が赤点滅する原因と直し方
- 4 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が2回白点滅する原因と直し方
- 5 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が白点滅するケース全種類を紹介
- 6 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)をリセットする方法・手順を解説
- 7 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が故障した際に利用することができる保証
- 8 IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が黄点滅・赤点滅・白点滅する原因とは?故障の判断や直し方・保証まとめ
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)のライト点滅の種類を解説

まずは、IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)がバッテリー切れや故障した際に見られるライト点滅の種類について解説していきましょう。
アイコスイルマプライムには3種類のライト点滅があり、それぞれホルダーやチャージャーの状態を示すものとなっています。
ライト点滅の種類や色を把握しておけば実際にライトが点滅したときに戸惑わずに済みますので、アイコスイルマプライムを使用する際の基礎知識として押さえておきましょう。
アイコスイルマプライムのライト点滅は「黄点滅・赤点滅・白点滅」の3種類

画像の通り、アイコスイルマプライムのライト点滅は黄点滅・赤点滅・白点滅の3種類で、点滅するランプの位置も決まっています。
まずは、点滅している時にホルダーがどんな状態なのかを見てみましょう。
- 黄点滅→充電不足のサイン
- 赤点滅→デバイストラブル・故障のサイン
- 白点滅→正常に動作しているサイン
アイコスイルマプライムの黄点滅・赤点滅・白点滅が示すサインは上記の通りで、特に注意すべきは故障やトラブルを示す赤点滅と言えます。
反対にバッテリー不足を示す黄点滅や正常な動作を示す白点滅に関しては、深刻に捉える必要はないでしょう。
しかし白点滅が2回でストップした場合は、周りの気温が寒すぎたり暑すぎたりすることで正常に動作ができないことを示しているので確認が必要です。
具体的には、0℃を下回る場合と40℃を上回る場合に白点滅2回のサインが出るようになっていますので、アイコスイルマプライムを購入した際には頭に置いておきましょう。
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が黄点滅する原因と直し方

IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)のホルダーやチャージャーのランプが黄色(オレンジ)に点滅している場合、バッテリーの充電不足が原因ですので、速やかに充電を行いましょう。
黄点滅時は充電しない限り喫煙することができないので、リセットなどを試みずに充電をした方がスムーズです。
アイコスイルマプライムに限らずアイコスイルマシリーズにおいては「黄点滅=充電のサイン」となっているため、黄点滅を確認したら充電を行う習慣をつけましょう。
アイコスイルマプライムのホルダーが黄点滅した場合の原因と直し方
アイコスイルマプライムのホルダーのみが黄点滅している場合は、連続使用回数を超えていることが原因です。
アイコスイルマプライムの連続使用回数は2回となっており、2回目の使用を終えた時点でホルダーのランプが黄点滅の状態になります。
ホルダーのみの充電であれば1回分で1分50秒ほど、2回分の充電でも5分15秒ほどで完了するとされていますので、一旦吸うのは諦めて速やかにチャージャーに戻して充電するようにしましょう。
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が赤点滅する原因と直し方

次に、IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が赤点滅している時の原因と直し方について確認していきましょう。
結論から言うと、アイコスイルマプライムが赤点滅する原因は故障などの本体トラブルが起きているためで、リセットを行うことで解決するケースもあります。
ここではホルダーが赤点滅している場合とチャージャーが赤点滅している場合の2項目に分けて解説していきますので、トラブル対策のためにも覚えておきましょう。
アイコスイルマプライムのホルダーが赤点滅した場合の原因と直し方
アイコスイルマプライムのホルダー部分が赤点滅している場合は、ホルダー側の故障や本体トラブルが原因です。
ホルダーが赤点滅している場合の直し方については、ホルダーの内部にゴミや異物が入っていないかを確認して、異物があった場合は取り除き、それでも解決しない場合はチャージャーに戻してリセット操作を行いましょう。
また、ホルダーが破損してる場合も赤点滅の状態になるので、破損を目視で確認した上でカスタマーセンターに問い合わせましょう。
ホルダーの破損に関しては自力で直すのは難しいため、無理に直し方などを模索せずに保証による交換や買い替えを行った方がスムーズです。
アイコスイルマプライムのチャージャーが赤点滅した場合の原因と直し方
アイコスイルマプライムのチャージャーが赤点滅している場合は、チャージャー側の故障や本体トラブルが原因です。
ホルダーよりもトラブルの原因が多岐に渡りますので、チャージャーの故障原因を下記にまとめてみました。
- ラップカバーを正しく閉じているか確認
- ホルダーとの接触不良がないか確認
- USBケーブルの接触不良がないか確認
まずはラップカバーについてですが、アイコスイルマプライムはラップカバーが閉じた状態でないと正常に作動しないので、赤点滅している場合はラップカバーが浮いたり外れたりしていないかを最初に確認しましょう。
次にホルダーとの接触不良ですが、ホルダーがチャージャーにしっかりセットされていなかったり、ホルダーとチャージャーの間にゴミなどが挟まっている場合は赤点滅の原因になります。
これについてはUSBケーブルの接触不良も同様で、接続の確認に加えて純正ケーブルでの充電や異物の除去などを行うことで解決されるケースがありますので、カスタマーセンターに問い合わせる前に試してみましょう。
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が2回白点滅する原因と直し方

IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)の白点滅に関しては正常な動作のサインとなっていますので、故障などのトラブルを疑う必要はありません。
しかし、白点滅が2回続いた場合のみ温度環境の兼ね合いで使用できないことを表しているため、白点滅なのに使えない場合は本体を使う場所の温度環境を疑いましょう。
白点滅2回が発生する原因や直し方については下の項目で詳しく解説していきます。
アイコスイルマプライムで白点滅2回が発生する原因と直し方

上の項目でも紹介した通り、白点滅2回は温度環境が原因で使用ができない状態となっています。
アイコスイルマプライムのホルダーは、気温0℃~40℃であれば正常に動作することが可能です。
つまり、白点滅2回に関しては「ホルダーを0~40℃の状態に戻す」ことが直し方と言えるでしょう。
もう少し具体的に解説すると下記の通りとなります。
- デバイス温度が熱すぎる⇒デバイスを冷やす・涼しい場所へ移動
- デバイス温度が冷たすぎる⇒手でこすって温める・温かい場所へ移動
気温による影響もありますが、直射日光が当たる場所や温度が上がった車内に長時間放置した場合、寒冷地での長時間の外出など、正常に動作する温度から外れてしまうケースは少なくありません。
しかし、白点滅2回に関しては故障などの深刻なトラブルではないため、上で挙げた方法で解決する場合がほとんどです。
ホルダーが正常な温度になった時点で白点滅2回も解除されるので、解除後はすぐに喫煙を楽しむことができます。
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が白点滅するケース全種類を紹介

次に、IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)を使用する際に発生する白点滅の種類をすべてご紹介します。
ここまでは黄点滅・赤点滅・白点滅が出て使用できない時の原因や直し方を解説してきましたが、通常使用時における白点滅についても知っておくと便利です。
アイコスイルマプライムは下記のタイミングで白点滅になりますので、把握しておきましょう。
- 充電中
- 喫煙終了前
- スティック挿入時
アイコスイルマプライムの白点滅の種類①:充電時

アイコスイルマプライムの白点滅1つ目は、チャージャーの充電時です。
アイコスイルマプライムのチャージャーには4つのバッテリーライトが搭載されており、充電時は4段階で充電の進み具合を知らせてくれます。
下記の内容が点滅するバッテリーライトの数と充電の進み具合となりますので、ぜひ参考にしてみてください。
- バッテリーライトが1つ点滅:「0%~25%」充電中
- バッテリーライトが2つ点滅:「25%~50%」充電中
- バッテリーライトが3つ点滅:「50%~75%」充電中
- バッテリーライトが4つ点滅:「75%~100%」充電中
バッテリーのライト1つに対して25%の充電ができていることを表しています。
充電ランプが4つ点灯した時点で充電完了となり、白点滅から白く点灯した状態に変わりますのでそのタイミングでチャージャーから充電ケーブルを取り外しましょう。
アイコスイルマプライムの白点滅の種類②:テリアのたばこスティックを挿入した時

アイコスイルマプライムの白点滅2つ目は、アイコスイルマ専用たばこスティックであるテリアを挿入した時です。
ホルダーにテリアのたばこスティックが正しく挿入されると、白点滅とバイブレーションで伝えてくれる仕様になっています。
アイコスイルマシリーズからは喫煙スタート時のボタン操作が不要になったため、従来のアイコスユーザーは多少の違和感を感じるかもしれません。
また、アイコスイルマシリーズからたばこスティックが「マールボロ ヒートスティック」「ヒーツ」ではなく「テリア」「センティア」に変更されており、従来のヒートスティックやヒーツは使用できませんので注意しましょう。
アイコスイルマプライムの白点滅の種類③:喫煙終了時

アイコスイルマプライムの白点滅3つ目は、喫煙が終わるタイミングです。
喫煙終了が近づくと、喫煙開始時と同様に白点滅とバイブレーションで伝えてくれるので、具体的なタイミングを知りたい方は下記をご確認ください。
- 喫煙終了30秒前の合図
- 残りパフ数があと2回の合図
アイコスイルマプライムは、1本につき6分もしくは14回吸った時点で加熱が終了する仕様になっており、残り30秒もしくは残り2回のいずれかが近づいたタイミングで白点滅とバイブレーションで伝えてくれます。
また、喫煙終了後にホルダーを傾けると残り使用回数を白点滅で分かるほか、喫煙中にホルダーを2回叩くことで残りの喫煙時間を教えてくれます。
アイコスイルマプライムを購入した際には、アイコスイルマシリーズならではの機能もぜひ活用してみてください。
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)をリセットする方法・手順を解説

IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)の故障やトラブルのサインである赤点滅時の直し方として、本体をリセットする方法があります。
ここからは、アイコスイルマプライムのリセット方法や手順を分かりやすく解説していきますので、赤点滅が解消されない時にご活用ください。
- ホルダーをチャージャーにセット
- ボタンを10秒間長押し
アイコスイルマプライムのリセット方法は、シンプルにまとめると上記の2つだけです。
それでは、2つの手順について具体的に確認していきましょう。
アイコスイルマプライムのリセット方法・手順①:チャージャーにホルダーをセットする

アイコスイルマプライムをリセットする場合は、チャージャー単体ではなくホルダーを戻した状態でリセットする必要があります。
また、ラップカバーもしっかりと閉めないとリセットできませんので、リセット時はホルダーとラップカバーを確認しましょう。
ホルダーを取り出した状態やラップカバーを開けた状態では正常にリセットができないので、注意が必要です。
アイコスイルマプライムのリセット方法・手順②:チャージャーのボタンを10秒長押し

チャージャーにホルダーをセットしてラップカバーを閉じたら、10秒間チャージャーのボタンを長押しします。
10秒間長押しするとチャージャーのすべてのライトが消灯し、その後白く点灯すれば正常にリセットが完了したサインです。
赤点滅が原因でリセットした場合は、リセット後にホルダーを取り出して操作してみましょう。
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が故障した際に利用することができる保証
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が故障した際に、ケースによってはアイコス公式の保証が適用できる場合もあります。
公式サイトでの製品登録を行うことで保証期間が延長されたり保証の範囲が広がる場合もありますので、それらのサービスも含めて理解しておくと、故障の際の余計な出費も抑えられるでしょう。
アイコスイルマプライムの本体リセットを行なっても赤点滅が改善されないという人は、ぜひ参考にしてみてください。
アイコスイルマプライムが故障したときに使える保証①:保証期間は1年まで延長可能
アイコスイルマプライムには新品の購入から6か月間の保証期間がありますが、購入後にアイコスの公式サイトでの製品登録を行うと、1年間まで保証期間を延長することができます。
製品登録を行うことで利用できる「IQOSケアプラス」では、自損による故障の保証や24時間以内の新品交換などのサービスも1年間受けられるので、アイコスイルマプライムを購入する際には忘れずに製品登録をしておきましょう。
書面など難しい手続きは必要なく、公式サイト内ですべて完結するので簡単です。
アイコスイルマプライムが故障したときに使える保証②:アダプターやケーブルも保証対象

アイコスイルマプライムの保証を受ける際には、下記のアイテムが保証対象となります。
- ホルダー
- ポケットチャージャー
- 純正パワーアダプター
- 純正チャージングケーブル
ホルダーやチャージャーが保証対象になるのはもちろんですが、アダプターやケーブルまで保証対象となるので手厚い保証内容となっています。
通販サイトや家電量販店などでも格安のケーブルが販売されていますが、保証によって交換してもらえるアダプターやケーブルは純正品なので、本体を長く使うことを考えると安心できるでしょう。
保証期間内であればホルダーとチャージャーをそれぞれ1回ずつ交換可能なので、アイコスイルマプライムが故障した際には活用しましょう。
アイコスイルマプライムが故障したときに使える保証③:無料で新品と交換
アイコスイルマプライムの保証が優れている点は、無料で新品と交換してくれるところです。
故障に対する保証といえば修理費無料などのサービスが多いですが、アイコスの場合は保証期間内に1回まで新品との交換を受け付けしてもらえます。
そのため、アイコスイルマプライムの赤点滅が改善されない場合は速やかにカスタマーセンターに連絡するのがおすすめです。
電話やメールはもちろん、LINEや公式サイトでのチャットでも問い合わせることができますが、最もスムーズに交換できるのはIQOSストアへの持ち込みとなるので、近くにIQOSストアがある場合は足を運んでみることをおすすめします。
IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)が黄点滅・赤点滅・白点滅する原因とは?故障の判断や直し方・保証まとめ
今回は、アイコスイルマシリーズの機種であるIQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)について、本体やホルダーのランプの黄点滅・赤点滅・白点滅が点灯する原因や直し方を解説してきました。
アイコスイルマプライムは点滅のタイプによって原因を切り分けることが可能で、黄点滅の原因は充電不足、赤点滅の原因は故障の可能性あり、白点滅の原因は2回点滅した時のみ温度環境による不具合を知らせるサインとなっています。
不具合の原因によっては公式の保証を受けられる可能性もありますので、本体リセットを行なっても赤点滅が改善されない場合や、アダプターの不具合やケーブルの断線など、アイコスイルマプライムに関する不具合が見られた時は速やかにカスタマーセンターに問い合わせましょう。
