IQOS ILUMA(アイコスイルマ)に起きる赤点滅・オレンジ点滅(黄点滅)・白点滅は故障が原因なのでしょうか?
結論から言うと「赤点滅」はデバイスの故障「オレンジ点滅(黄点滅)」は充電不足で「白点滅が2回」の場合のみ温度異常のサインですが、通常の「白点滅」は正常に作動しているのでご安心ください。
本記事では、赤点滅・オレンジ点滅(黄点滅)・白点滅・白点滅2回のそれぞれの詳しい意味と原因や、故障時の直し方・デバイスのリセット方法について解説します。
目次
- 1 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅・オレンジ点滅・白点滅の意味についてご紹介
- 2 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅が起こる原因と直し方
- 3 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のオレンジ点滅が起こる原因と直し方
- 4 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の白点滅2回が起こる原因と直し方
- 5 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の故障以外の白点滅の種類についてご紹介
- 6 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のデバイスリセットのやり方を解説
- 7 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の保証やIQOSケアプラスについて解説
- 8 IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅は故障!オレンジ点滅や白点滅の原因や直し方についてまとめ
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅・オレンジ点滅・白点滅の意味についてご紹介

初めに、IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅・オレンジ点滅(黄点滅)・白点滅はそれぞれ何を意味しているのかについてご紹介していきます。
アイコスイルマは3種類のライトの色によってデバイスの状態を把握することができ、それぞれの点滅の意味を覚えておくととても便利です。
もし、アイコスイルマが急に使えなくなっても本記事を読めば適切な直し方を行うことができるので、是非チェックしてみてください。
アイコスイルマの赤点滅・オレンジ点滅・白点滅の意味
アイコスイルマのライトには赤点滅・オレンジ点滅(黄点滅)・白点滅の3種類があり、それぞれの色の点滅によって意味が変わってきます。
- 赤点滅→デバイスのエラー・故障のサイン
- 黄点滅→ホルダーもしくはチャージャーの充電不足
- 白点滅→正常に動作しているサイン※例外あり
黄点滅・白点滅はデバイス自体に問題はなく、故障の可能性があるのは赤点滅のみです。
ただ、白点滅2回の場合に関してはアイコスイルマ本体が動作温度範囲外となっており使用できないことを表しているのでご注意ください。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅が起こる原因と直し方

ここからは、IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅が起こる原因と直し方について解説していきます。
アイコスイルマの赤点滅は「デバイスのエラー・故障のサイン」を表しており、もしライトが赤色に点滅した場合は本記事で紹介する直し方を是非試してください。
また、困ったときの「IQOSカスタマーセンター」についても後ほど紹介しています。
アイコスイルマの赤点滅の原因・直し方①:落下による衝撃で故障
アイコスイルマの最も多い赤点滅の原因は、落下の衝撃による故障です。落下による故障はアイコスイルマだけに限らず、全ての精密機器製品に当てはまる故障原因と言えます。
ふとした時に手元からアイコスイルマがこぼれ落ちてしまい、デバイス本体に傷やへこみが付くと故障してしまう可能性が高いです。
なお、アイコスイルマを傷やへこみから守る為の「シリコンスリーブ」という製品がアイコスから販売されているので、手に入れてみるのも良いでしょう。
アイコスイルマの赤点滅の原因:落下による衝撃の直し方
うっかりアイコスイルマを落としてしまい、赤点滅が起こってしまった時の直し方をご紹介します。
まず、アイコスイルマのデバイスを初期化(リセット)してみましょう。デバイスのリセット方法は「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のデバイスリセットのやり方を解説」で詳しく解説しているので是非チェックしてみてください。
また、デバイスをリセットしても赤点滅が消えない場合は「IQOSカスタマーセンター」に問い合わせてみてください。保証期間内であれば新品と交換してくれます。
アイコスイルマの赤点滅の原因・直し方②:バッテリーの劣化による故障
アイコスイルマの赤点滅の原因2つ目は、バッテリーの劣化による故障です。
アイコスイルマを長時間利用したり頻繁に充電するとバッテリーは劣化していきます。また、動作温度範囲外での使用もバッテリーの劣化に繋がるので注意が必要です。
バッテリーの劣化で故障した場合の直し方は、IQOSケアプラスで無償交換できる要件に含まれているので、アイコスイルマを新品と交換してもらいましょう。
アイコスイルマの赤点滅の原因・直し方③:タバコスティックの誤挿入による故障
アイコスイルマの赤点滅の原因3つ目は、タバコスティックの誤挿入による故障です。これは、アイコスイルマにマールボロヒートスティックやヒーツを挿入すると起こります。
実は、新型アイコス4であるアイコスイルマは従来のヒートスティックが使えず、専用の「テリアスティック」しか使えません。アイコス製品を2機持っている方に多い故障原因です。
また、タバコスティックを誤挿入してしまった時の直し方は「デバイスをリセット」すると、赤点滅が消えアイコスイルマが使えるようになります。
アイコスイルマの赤点滅の原因・直し方④:水没による故障
アイコスイルマの赤点滅の原因4つ目は、水没による故障です。多少の雨では水没による故障はしませんが、うっかり水たまりなどに落としてしまうと水没で故障してしまう可能性があります。
また、水没による故障では赤点滅すら付かないことあるので、くれぐれもアイコスイルマ本体を水没させないように注意しましょう。
アイコスイルマが水没した時の直し方は、デバイスの水気を拭き取りドライヤーなどで乾燥させると良いです。乾燥させても直らない場合は完全に故障した可能性が高いので「カスタマーセンター」へ連絡しましょう。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のオレンジ点滅が起こる原因と直し方

続いて、IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のオレンジ点滅(黄点滅)が起こる原因と直し方について解説していきます。
結論から言うと、オレンジ点滅(黄点滅)はホルダーもしくはチャージャーが「充電不足」を表している点滅サインです。
また、基本的にはアイコスイルマを充電したら黄点滅は消えますが、充電しても黄点滅が付いたままの場合についてもご紹介します。
アイコスイルマのオレンジ点滅の原因:充電不足
アイコスイルマのオレンジ点滅(黄点滅)の原因は、デバイスの充電残量が不足しているサインです。
アイコスイルマは連続使用回数である2回を吸い終わるとホルダーが黄点滅へと変わるので、ホルダー(スティック)をチャージャーに戻して充電してください。
また、チャージャーが黄点滅となっていればチャージャーをフル充電になるまで約135分間充電しましょう。
アイコスイルマのオレンジ点滅が充電しても消えない場合
アイコスイルマのホルダーとチャージャーの両方をフル充電にしても、オレンジ点滅(黄点滅)が消えない場合があります。
アイコスイルマの黄点滅が充電しても直らない時は、デバイスをリセットすると稀にですが黄点滅が解消することがあります。
また、デバイスのリセットのやり方については「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のデバイスリセットのやり方を解説」で詳しく解説しているので、是非チェックしてみてください。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の白点滅2回が起こる原因と直し方

続いて、IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の白点滅2回が起こる原因と直し方について解説していきます。
結論から言うと、白点滅が2回はアイコスイルマのデバイスが動作温度範囲外でありエラーを起こしていることが原因です。
本来、白点滅はデバイスが正常に動作しているサインですが、唯一「白点滅2回」の場合のみエラーメッセージとなっているので注意しましょう。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の白点滅2回の原因:デバイスが動作温度範囲外
アイコスイルマの白点滅2回は「デバイスが動作温度範囲外」となっていることが原因です。
アイコスイルマの動作温度範囲は0℃~40℃となっており、真夏の車内などにアイコスイルマを放置すると動作温度範囲外となってしまいます。
また、アイコスイルマを動作温度範囲外に長時間放置していると、最悪の場合バッテリーなどが故障してしまう恐れがあるので注意しましょう。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の白点滅2回の直し方
アイコスイルマが白点滅2回起こったときの直し方は、とにかくデバイスの温度を動作温度範囲内にすることです。
アイコスイルマのデバイスが40℃以上の場合は涼しい場所などで冷やし、氷点下の環境であればデバイスを手で包み込むなどでとにかく温めましょう。
また、アイコスイルマのデバイスが動作温度範囲内であっても白点滅2回が消えない場合は「デバイスをリセット」するのが効果的です。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の故障以外の白点滅の種類についてご紹介

ここからは、IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の故障以外の白点滅について紹介していきます。
白点滅が2回起こった時はデバイスが動作温度範囲外というエラーメッセージでしたが、白点滅の本来の意味はデバイスが正常に動作しているサインです。
また、白点滅が8回に起きる場合についても解説していくので是非チェックしてみてください。
アイコスイルマの故障以外の白点滅①:タバコスティック挿入時
アイコスイルマの故障以外の白点滅1つ目は、タバコスティック挿入時です。
アイコスイルマは専用タバコスティックであるテリアを挿入すると、振動と白点滅で加熱の開始を教えてくれます。
スティックの加熱を自動化するオートスタート機能が搭載されたアイコスイルマは、スティックを挿入して点滅・振動した後は自動で加熱が開始される仕様となっています。
アイコスイルマの故障以外の白点滅②:喫煙終了前
アイコスイルマの故障以外の白点滅2つ目は、喫煙終了前です。
アイコスイルマは喫煙終了が近づくとデバイスの振動と白点滅となり、残りの喫煙時間やパフの残量を把握することができます。
1回の喫煙で約6分間もしくは14吸い(パフ)楽しめるアイコスイルマは、残り30秒になるか残り2パフになるかどちらか早い段階で振動&白点滅で通知してくれます。
アイコスイルマの故障以外の白点滅③:充電中
アイコスイルマの故障以外の白点滅3つ目は充電中です。アイコスイルマを充電すると、4つのLEDライトで充電状態を確認することができます。
充電しているときの充電状態を表す白点滅は下記の通りです。
- LEDライトが1つ点滅:「0%~25%」
- LEDライトが2つ点滅:「25%~50%」
- LEDライトが3つ点滅:「50%~75%」
- LEDライトが4つ点滅:「75%~100%」
アイコスイルマを充電すると1つずつLEDライトが白点滅していき、充電が完了すると白点滅が白点灯へと変わります。
アイコスイルマの故障以外の白点滅④:8回点滅した場合
アイコスイルマはホルダーのライトが8回白点滅する原因は、ホルダーの充電残量が1回しか残っていないというサインです。
アイコスイルマはホルダーがフル充電された状態では連続で2回の使用ができるので、1回使用すると白点滅が8回点滅し、もう1回使用すると白点滅が黄点滅へと変わります。
また、ホルダーの充電時間は約1分50秒でフル充電され、すぐに喫煙を開始することができます。
アイコスイルマが壊れたなら!今だけ割引キャンペーン『ドクターベイプモデル2』
もしアイコスイルマの点滅が終わらなかったら…そんな時は手厚いアフター保証がついた「ドクターベイプモデル2」が今だけの割引キャンペーン実施中!
ドクターベイプモデルは全9種類の好評なフレーバーと使い勝手の良いデバイスが自慢です。もし、デバイスが壊れてしまっても公式ならではの保証があります。
安心して楽しんで欲しいのでアフター保証は全て0円で利用可能!契約中は故障でも、うっかり壊してしまった自損でも年に2回まで無償で交換することが出来ます。
ドクターベイプモデル2のアフター保証は公式サイト限定特典です。今だけキャンペーン価格の初回5,420円オフで手に入るので、欲しい方はすぐにアクセスしてみてください。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のデバイスリセットのやり方を解説

故障した時の直し方として最も効果的なIQOS ILUMA(アイコスイルマ)の「デバイスのリセット」のやり方を解説していきます。
アイコスの公式サイトでも赤点滅の故障の直し方としてデバイスをリセットすることが推奨されているので、是非チェックしてみてください。
また、アイコスイルマのリセットの手順は下記の2つのみなので、簡単にリセットすることができます。
- ホルダーをチャージャーにセットする
- チャージャーのボタンを10秒間長押しする
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の保証やIQOSケアプラスについて解説
ここまでIQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅・黄点滅・白点滅の原因と直し方について解説してきましたが、万が一故障してしまった時はアイコスの保証を利用できる可能性があります。
アイコスイルマの保証やIQOSケアプラスについて簡単にご紹介するので、本記事で紹介した直し方やデバイスをリセットしても故障が直らない方は参考にしてください。
アイコスイルマの保証期間は購入してから6ヶ月
アイコスイルマの保証期間は購入日から通常6ヶ月となっています。
なお、アイコス公式サイトでIQOS製品を登録をすると保証期間が6ヶ月から1年間まで延長され、さらにアフター保証が充実している「IQOSケアプラス」を利用することが可能です。
アイコスイルマの保証対象について
アイコスイルマの保証対象は下記の4つです。
- ホルダー
- チャージャー
- 純正パワーアダプター
- 純正チャージングケーブル
保証期間内であればホルダーとチャージャーをそれぞれ各一回まで無償で交換してくれるので、故障してしまったときは利用することをおすすめします。
ただ、新機能である「オートスタート機能」や「ダブルタップ機能」の不具合は故障扱いではなく、保証対象外となっているので注意が必要です。
アフター保証が充実した「IQOSケアプラス」について
アフター保証が充実した「IQOSケアプラス」は、IQOS製品を登録すると利用することができます。
IQOSケアプラスの主な特典は下記の4つです。
- 保証期間が12ヶ月に延長
- 故障時に24時間以内に新品お届け
- 自損でも無償で交換
- 会員特典割引でIQOS製品が最大30%オフ
万が一故障してしまった時に無償ですぐに新品と交換してもらえますが、新品と交換する際に購入時のレシートが必要となる場合があるので注意が必要です。
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅は故障!オレンジ点滅や白点滅の原因や直し方についてまとめ
IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の赤点滅・オレンジ点滅(黄点滅)・白点滅・白点滅2回の原因や直し方について解説してきました。万が一「アイコスイルマが故障したかもしれない」といった場面があれば、本記事で紹介した直し方を是非試してください。
最も効果的で様々な原因に対処できる直し方として「デバイスのリセット」が推奨されているので、まずはデバイスリセットをしてみるのが良いと言えます。
また、保証期間内であれば新品と交換してくれる可能性があるので、カスタマーセンターに連絡してみるのも良いでしょう!
