SLASH(スラッシュ)のような持ち運びシーシャや電子タバコはどう吸えばいいのでしょうか?初めての方は使い方や吸い方が分からないことがありますよね。
結論から言うとスラッシュはとても使い方が簡単な使い捨て電子タバコなので、特に複雑な操作もなく初心者でも気軽に使うことが出来ます!
この記事ではスラッシュの使い方やむせる時の吸い方のコツ、点滅して吸えないや故障した時の対処法などを解説していきます。
目次
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方・使い方を解説
SLASH(スラッシュ)など持ち運びシーシャの使い方がよく分からない方でも使い捨ての電子タバコは使い方が簡単なのですぐに使い始められます。
持ち運びシーシャや電子タバコと聞くと吸い方や使い方が難しいと思いがちですが、本物のシーシャのように炭を使うことも高価な電子タバコように調整が必要なこともありません。
ここからはスラッシュなど持ち運びシーシャや使い捨て電子タバコに共通する使い方を解説していきます。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方・使い方①:パッケージを開封する
ではスラッシュの吸い方・使い方を解説していきます。スラッシュは大手通販サイトやドンキホーテなどで販売されており、スラッシュのロゴが目立つパッケージを見たことがある方も多いでしょう。
店頭や通販で販売されている小さなパッケージを開封すると袋に入ったスラッシュ本体が入っています。使い方の説明などはありませんが、簡単に使えるのが使い捨て電子タバコのメリットです。
また、スラッシュは使い捨ての電子タバコなのでカートリッジやケーブルなどの付属品は必要がないのでついていません。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方・使い方②:すぐに使える
次はスラッシュ本体の吸い方・使い方です。スラッシュを袋から出したら上下のシリコンキャップを取りましょう、これですぐに使い始めることが出来ます。
スラッシュは使い捨ての持ち運びシーシャなので充電式やカートリッジ式の電子タバコとは違い、複雑な使い方はなく使う前に充電する必要はありません。
先端から吸い込めば自動的に電源が入ります、むせる時はゆっくりと吸い込みましょう。このようにスラッシュは手軽な持ち運びシーシャなので使い方もとても簡単です。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方・使い方③:手軽な使い捨て
スラッシュなどの持ち運びシーシャや使い捨て電子タバコは吸い方・使い方が単純でリキッドの補充や充電も必要無く、誰でも気軽に使うことが出来ます。
加熱式タバコや高性能な電子タバコなどと比べるとかなり単純な使い方です。スラッシュを捨てる時は電子機器としてそれぞれの地域の捨て方に従って処分しましょう。
もし、スラッシュを使っている時にライトが点滅したり吸えない時は「スラッシュ・持ち運びシーシャの故障時の対処法を解説」を参考にしてください。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方のコツを解説
SLASH(スラッシュ)の使い方を解説してきました、簡単なので気軽に手に取ってみてくださいね。では、次はスラッシュの吸い方のコツを解説していきます。
持ち運びシーシャや電子タバコの吸い方のコツは基本的に通常のタバコと同じですが、喫煙者ではない方は吸い方が良く分からないのでむせる時がありますよね。
ここからはスラッシュを含む持ち運びシーシャや電子タバコの基本的な吸い方やむせる時の注意点などをご紹介します。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方のコツ①:口腔喫煙
持ち運びシーシャや電子タバコの吸い方のコツについてはそれぞれ個人で異なります。自分が吸いやすい吸い方で構いませんが、むせる方は口腔喫煙をおすすめします。
口腔喫煙とは蒸気を肺までいれずに口の中に留める吸い方で、肺に入れるとむせる方や慣れていない方は口腔喫煙が最適です。
吸い方のコツは大きく吸い込むのではなく、ストローで飲む時のように少しずつ吸うことです。電子タバコでもむせる…と言う方は試してみてください。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方のコツ②:肺喫煙
次の吸い方は蒸気を肺まで入れる肺喫煙です。持ち運びシーシャや電子タバコを肺喫煙で吸うと口腔喫煙よりも香りを楽しむことが出来るメリットがあります。
肺喫煙の吸い方のコツは慣れていないとむせる可能性があるので、少しずつ吸い込むことです。一度口に蒸気を溜めておいてから肺に入れましょう。
口腔喫煙も肺喫煙も吸い方にコツがいりますが、決まった吸い方はありません。むせる方はゆっくりとリラックスしながら自分が吸いやすいように吸ってみてください。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの故障時の対処法を解説

SLASH(スラッシュ)の使い方やむせる時の吸い方のコツなどをご紹介してきました。次はスラッシュが故障した時の対処法を解説していきます。
スラッシュは持ち運びシーシャの名称で呼ばれていますが、電子機器なので強い衝撃を与えると故障する可能性が高いです。また、ライトが点滅した場合はリキッド不足を表しています。
ここからは先端のライトが点滅している、焦げた臭いや味がするなどスラッシュが吸えない時や故障の対処法をご紹介します。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの故障時の対処法①:ライトが点滅
最初に先端のライトが点滅している時の対処法です。スラッシュを使っている時に先端のライトが点滅していて吸えない時がありますが、故障なのでしょうか?
この場合のライトの点滅は故障ではなく中のリキッドがなくなってしまったことを表しており、故障ではありません。
スラッシュはリキッドの補充は出来ない使い捨て電子タバコなので対処法はありません。ライトが点滅して使い終わったことが分かったら電子機器として処分しましょう。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの故障時の対処法②:焦げた臭いや味
スラッシュを使っている時に焦げた臭いや味がする時は故障ではなく、ライトの点滅と同じようにリキッドがなくなった可能性が高いです。
電子タバコはコイルでリキッドを加熱して蒸気にしているので、リキッドがなくなった状態で使うと空焚き状態になり焦げた臭いや味がする場合があります。
そのまま使い続けると熱を持って故障の原因になるので使用を中止してください。本体を処分して新しいスラッシュを購入しましょう。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの故障時の対処法③:SLASH公式LINEを追加する
買ったばかりのスラッシュなのに吸えない、煙がでないなどの状態が起こる時、それは初期不良や故障の可能性があります。
リキッド補充型や充電式の電子タバコでは故障の状況によって色々な対処法がありますが、スラッシュは使い捨てなので故障や初期不良の場合はほとんど対処法がありません。
スラッシュが故障した時に対処法がないと言って分解したりせずに、問い合わせ窓口であるSLASH公式LINEに問い合わせることをおすすめします。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの特徴を解説
SLASH(スラッシュ)の使い方や吸い方のコツ、ライトが点滅した時や故障時の対処法などをまとめて解説してきました。
スラッシュは電子機器ですが使い捨て電子タバコなので使い方は簡単です。誰でも気軽に手に取って楽しめるので気軽に手に取ってみてください。
ここからはスラッシュのフレーバー全種類や吸いごたえ、コストパフォーマンスの良さなど特徴をご紹介していきます。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの特徴①:フレーバー全14種類
スラッシュのおすすめポイントはコラボフレーバーも合わせると全14種類もある美味しいと評判のフレーバーです。
- アイスブルーラズベリー
- ハニーデューミント
- ストロベリーバナナ
- コーラバニラ
- パッションフルーツマンゴー
- パイナップルココナッツ
- ピンクレモネード
- ストロベリーグアバアイス
- スイカチェリー
- クラッシュグレープ
爽快なメンソールとフルーティなフルーツフレーバーやエナジードリンクなど、定番の味から珍しいフレーバーが揃っているのでその中から好きな味を選ぶことが出来ます。
また、定番フレーバーはもちろんコラボフレーバーも続々と増えており、新しい味が楽しめます。後味さっぱりのスラッシュのフレーバーを一度味わってみてくださいね。
- リッチアップル(コラボ)
- マスクメロン(コラボ)
- ピーチアイス(コラボ)
- レッドブル(コラボ)
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの特徴②:強い吸いごたえ
持ち運びシーシャや電子タバコの欠点はニコチンゼロ、タールゼロなので喫煙者にとってはタバコと比べて吸いごたえがいまいちなことが多いです。
しかし、スラッシュのフレーバーの美味しさは濃厚な味にあり、しっかりした味で満足感があるので吸いごたえがあると高評価が多いことが特徴となっています。
また、スラッシュは喫煙者でも満足出来ることからタバコの代わりとして使う方も多く、タバコの本数を減らしたいと思っている方も活用出来ます。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの特徴③:1本でタバコ8箱分
スラッシュの本体はポケットに入るコンパクトな見た目ですが、他の電子タバコよりも少し厚みがあり1600回も吸引可能な大容量の持ち運びシーシャです。
大容量の電子タバコは他にもありますが、スラッシュは吸引回数だけでなくバッテリー容量も多いのでパワフルな吸いごたえがあります。
通常のタバコに換算するとスラッシュ1本でタバコ8箱分となっており、値上げを続けているタバコと比べるとコストパフォーマンスは抜群です。
SLASH(スラッシュ)・持ち運びシーシャの吸い方・使い方・故障時の対処法のまとめ
持ち運びシーシャとして話題の「SLASH(スラッシュ)」の使い方、吸い方のコツ、ライトが点滅した時や故障時の対処法などを解説してきました。
スラッシュは通常の使い捨て電子タバコと同じように簡単に使えるので、初心者や女性でも安心して手に取れる電子タバコです。
ニコチン、タール、有害成分ゼロですが吸っているとむせると言う方は吸い方のコツ「ゆっくり吸い込む」を参考にして楽しんでください。
