大人気銘柄ピースから販売されている缶ピースは、高タール高ニコチンの今では珍しい両切りタバコです。吸ってみたいと思っても売ってる場所が分からず、どこで買えば良いか分からないと困ったことはありませんか?
結論から言うと、缶ピースはコンビニでも買えますし、タバコ専門店などのタバコを取り扱っている販売店で買うことができます。
本記事では、缶ピースを取り扱っているコンビニや販売店、また缶ピースの値上げ後の値段や特徴、吸い方についてご紹介しているので是非ご覧ください。
目次
【2022年値上げ】缶ピースは値上げ対象外!2022年も値段は1,500円のまま

缶ピースは、2021年10月1日のタバコ税増税で値上げしました。値上げ前の値段は1,400円(税込)だったのが、100円値上げとなって1,500円(税込)となっています。
2022年の値上げ対象は加熱式タバコのみのため、缶ピースは値上げ対象外となり現在と同じ1,500円で販売となりますので、缶ピース愛好家の方はご安心ください。
数年続いたタバコ税増税は2022年の加熱式タバコのみの値上げでいったん終了しますが、また何年後かには値上げする可能性があると考えられます。
缶ピースが売ってるコンビニはどこ?コンビニの販売状況を調査!

まずは早速、タバコを売ってる場所として身近なコンビニで缶ピースが売ってるかについて調査した結果をご紹介します!
缶ピースは人気のあるタバコ銘柄ですが、他の人気銘柄と比べて缶ピースを置いているコンビニは比較的少ないと言えるので、見つけた際は売り切れてしまう前に買ってみると良いかもしれません。
街のあちこちにあるコンビニでも、どのコンビニであれば缶ピースを売っているのか、是非お近くのコンビニを探してみてください。
缶ピースが売ってるコンビニ➀:セブンイレブン
#缶ピース#タバコ
— れいわのSEGAっこ (@strain07) May 23, 2019
最近できたセブンイレブンに缶ピ置いてた
初めて吸ってみたけど他のタバコ吸えなくなるぐらい美味い(*´∀`*)y-゚゚ pic.twitter.com/3lWUg51ZQg
最初にご紹介する缶ピースが売ってるコンビニは、日本で1番の店舗数を誇るセブンイレブンです。
セブンイレブンは、缶ピースを取り扱っているコンビニのひとつで、缶ピースが置いてある可能性は比較的高いと言えます。
しかし、国内で店舗数1位のセブンイレブンと言えど、店舗によって取り扱っていないこともあるのでご注意ください。
缶ピースが売ってるコンビニ➁:ファミリーマート
缶ピースあったぁぁぁぁぁぁ (@ ファミリーマート 豊明榎山店 – @famima_now in 豊明市, 愛知県) https://t.co/WThNB7h2qP pic.twitter.com/Q5nMvApEFJ
— たくとぅん( ´ཫ`) (@Takuto_R34_LOVE) April 28, 2021
2つ目にご紹介する缶ピースが売ってるコンビニは、日本のコンビニチェーンで店舗数が2位のファミリーマートです。
ファミリーマートは、マイナーなタバコを置いている店舗も稀にあったりと、タバコの販売に力をいれています。そのため、缶ピース置いている可能性も比較的高いです。
ただ、ファミリーマートでも店舗によっては缶ピースを取り扱っていないこともあるため、注意しましょう。
缶ピースが売ってるコンビニ➂:ローソン
朝の仕事前に寄るローソンでショートピース買い忘れたので
— ぷり娘 / Prico (@prico_1024) May 17, 2021
昼休みに缶ピースを買いに行った・x・;
(1日に同じコンビニって2回以上行きにくいよね) pic.twitter.com/XtbxwlU3YZ
3つ目にご紹介する缶ピースが売ってるコンビニは、日本のコンビニチェーンで店舗数が3位のローソンです。
ローソンは、全国展開するコンビニチェーンの中では缶ピースを置いている店舗は比較的少ないです。
事前に、缶ピースが置いてあるかを店舗に問い合わせてみると良いでしょう。
缶ピースが売ってるコンビニ➃:ミニストップ
ミニストップって缶ピース売ってんのか!? pic.twitter.com/Pz7vEYGizy
— 地底人 試験終了までポケモンGO禁止 (@vc261438) August 23, 2014
4つ目にご紹介する缶ピースが売ってるコンビニは、ミニストップです。
ミニストップでも缶ピースを取り扱っている店舗はありますが、セブンイレブンなどと比較すると缶ピースを取り扱っている店舗は少ない印象です。
他のコンビニチェーンでも言えますが、缶ピースが欲しい場合は、店員さんに相談してみると入荷してくれます。しかし、その際はカートン買いが基本となってくることもあるので、ご注意ください。
缶ピースが売ってるコンビニ➄:デイリーヤマザキ
俺の生まれ育った町にはコンビニが未だ一軒しかないのだけれど、ヤニカスがわが町に多いだろうか、なぜか妙にタバコの品揃えが良い。近隣の都市よりも良い。ポール・モールの赤青緑が当然のごとくあるし。
— roken (@rokenwolf) May 10, 2018
しまいには今日行ったら缶ピースが置いてあった。最強かよデイリーヤマザキありがとうデイリー
5つ目にご紹介する缶ピースが売ってるコンビニは、デイリーヤマザキです。
デイリーヤマザキでも他のコンビニチェーンと同じように、缶ピースを取り扱っている店舗はあります。
しかし、ご紹介した他の4つのコンビニチェーンと比較すると、缶ピースを見つけられる店舗はかなり少ないと言えるでしょう。
コンビニ以外で缶ピース売っている場所はどこ?売ってる場所や販売店を解説

ここまでは、缶ピースが売ってる場所としてコンビニをご紹介してきましたが、他に缶ピースがどこで売ってるかもご紹介していきます。
コンビニよりも身近にある販売店があれば、缶ピースを取り扱っているか確認してみると良いでしょう。
基本的にはタバコを取扱っている販売店であれば売ってる可能性が高いですが、取扱数や種類が少ない販売店では缶ピースが売っていないこともあります。
コンビニ以外で缶ピースが売ってる場所➀:タバコ屋
まずご紹介するコンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は、タバコ専門店です。
缶ピースは人気銘柄なので、缶ピースが売ってる場所としてタバコ専門店は最も信頼できるでしょう。
缶ピースは国内最高峰と言う方もいるほど評価の高いタバコなので、タバコ専門店では必ずといっていいほど取り揃えています。
コンビニ以外で缶ピースが売ってる場所➁:ドンキホーテ
2つ目にご紹介する缶ピースが売ってる場所は、ドンキホーテです。ドンキホーテは多くの店舗でタバコを取り扱っている全国展開の免税店ということもあり、外国人の利用が多いです。
缶ピースだけではなく、ショートピースという缶に入っていない両切りのピースを取り扱っているので、缶ピースが無かった場合はショートピースを買ってみてください。
缶ピースとショートピースは何が違うかが気になる方は記事後半の「缶ピースとショートピースの違いについて」で解説しているので、そちらをご覧ください。
コンビニ以外で缶ピースが売ってる場所➂:通販サイト
3つ目に紹介するコンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は、通販サイトです。コンビニやドンキホーテは、缶ピースが置いてない場合もありますが、通販サイトでは確実に手に入れることができるでしょう。
ただし、通販サイトで缶ピースを購入する場合、クレジットカード情報や住所などの個人情報が必要になります。利用する方が多い信頼できる通販サイトを選んでください。
通販サイトでの購入に不安がある方は、コンビニなどで買うようすることをおすすめします。
コンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は➃:スーパー
4つ目にご紹介するコンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は、スーパーです。スーパーでもタバコを取り扱っている店舗はたくさんあります。
しかし、缶ピースが必ず置いてあるということはありません。缶ピースがない時は、コンビニと同じように店員さんに交渉してみましょう。
コンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は➄:駅ビル
5つ目にご紹介するコンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は、駅ビルです。駅ビルには商業施設としての機能があるので、タバコも販売しています。
ドンキホーテと同じように海外の方が訪れることも多く、ピースファンの間でも缶ピースが駅ビルに売ってると話題になることもあるので、お近くにある駅ビルを1度確認してみてください。
コンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は➅:百貨店(デパート)
最後にご紹介するコンビニ以外で缶ピースが売ってる場所は、百貨店です。また大型のショッピングセンターでも必ずタバコを取り扱っています。
缶ピースが売ってる百貨店もありますが、缶ピースが必ず置いてあるということではありません。
缶ピースを置いていない時は、コンビニと同じように店員さんに交渉してみると良いでしょう。
そもそも両切りピース(缶ピース)はどんなタバコ?

缶ピースはJT(日本たばこ産業株式会社)が販売している両切りの紙巻きタバコで、現在は国産タバコで唯一の両切りタバコです。上質なバージニア葉の香りと旨味を味わえます。
両切りは、吸い口にフィルターがついていないタバコのことです。フィルターがついていないので、本来のピースの味をしっかりと楽しめます。
また、両切りのピースには缶ピースとショートピースがあり、それぞれの違いについても解説していきます。
缶ピースとショートピースの違いについて

缶ピースとショートピースの違いは、パッケージと中に入っているタバコの本数だけです。
缶ピースはタバコの内容量が50本で、パッケージがその名の通り缶でできています。それに対してショートピースは、タバコの内容量が10本でパッケージがボックスです。
缶ピースはパッケージが缶のためショートピースより品質が落ちにくい点、ショートピースは缶ピースより持ち運びやすい点が、それぞれの利点と言えるでしょう。
缶ピースとショートピースの特徴
缶ピースとショートピースはタール28mg/ニコチン2.3mgとなっていて、日本国内で販売されているタバコの中で3番目にニコチン・タールの含有量が多い銘柄となっています。
缶ピースとショートピースは濃厚なバニラの香りを楽しむことができ、他のタバコよりもしっかりとした吸いごたえを感じられるでしょう。
日本のタバコの中でも最高峰と言われていて、評価が非常に高いタバコです。
缶ピースとショートピースの値段・タール・ニコチン詳細
缶ピース/ショートピースの商品情報 | |
---|---|
値段(税込) | 1,500円/300円 |
本数 | 50本/10本 |
タール | 28mg |
ニコチン | 2.3mg |
原産国 | 日本 |
缶ピースとショートピースは、違う点がパッケージと中に入っているタバコの本数だけなので、タバコ自体に違いはありません。
缶ピースの限定モデルはある?

缶ピースに限定デザインがあるとの噂がありますが、缶ピースに限定モデルは残念ながら存在しません。
勘違いを起こしてしまっている方の多くは、上記の画像の75周年記念で販売された限定ピースを缶ピースの限定モデルと勘違いしています。
75周年記念の限定ピースは、タール11mg/ニコチン1.3mgのフィルター付きタバコの20本入りとなっているので、缶ピースとは全くの別物です。
缶ピースのカッコいい空き缶はどうする?

缶ピースを吸い終えた後に残る空き缶。見た目の良さやちょうどいいサイズ感なので、空き缶を捨てずに大切にしている方もいるのではないでしょうか?
残した空き缶の再利用方法として、ペン入れなどの小物入れがあります。また、缶ピースの空き缶を欲しがる方もいるため、フリマサイトに出品してお金に変えることもできます。
また、タバコは生産終了する場合があり、缶ピースが生産終了になる可能性も0とは言えません。生産終了となってしまった時のため、家に保管しておくのも良いでしょう。
缶ピースに賞味期限はある?

タバコの賞味期限は、製造されてから10カ月以内となっています。缶ピースもその賞味期限に当てはまりますので、販売されている缶ピースの賞味期限はおよそ9ヶ月です。
しかし、缶ピースはパッケージが缶で蓋も付いているため、他のタバコよりも保存環境が良く、1年を超えても吸えるという方もいます。
缶ピースは缶の底に賞味期限が記載されているので、確認してみてください。
美味しさと吸いごたえを追求した最新タバコ「ドクターベイプモデル2」
美味しいタバコの缶ピースと合わせて、確かな吸いごたえが大人気の新型タバコ「ドクターベイプモデル2」をご紹介します!
ドクターベイプモデル2は、濃厚なフレーバーと重量感のある煙で紙巻きタバコのような吸いごたえを実現しています。さらに、タバコ味やメンソール、フルーツフレーバーなど9種類のフレーバーがあり、気分に合わせて様々な味が楽しめます。
また、美味しいタバコにはタールやニコチンがつきものと考えがちですがそんなことはありません!新型タバコのドクターベイプモデル2は、何とタール・ニコチン・有害物質が0なのにキック感抜群です。
そんなドクターベイプモデル2は、スターターキットが限定キャンペーン中のため57%OFFで購入可能です。気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
缶ピースの吸い方を解説

缶ピースは両切りのタバコのため、どちら側の端もタバコ葉が露出しています。どちらかを口に咥えて吸うのですが、露出したタバコ葉が口の中に入ってきやすいです。
煙を楽しみたいのに、タバコ葉が口に入ってきて不快だと思うことのないように、缶ピースが吸いやすくなる吸い方を解説していきます。
また、この吸い方は缶ピースとショートピース共通になるので、ショートピースを吸っている方もご覧ください。
缶ピースの吸い方➀:咥える方の先端を指で少し潰す
まず、缶ピースの吸い方の1つ目として、咥える方の先端を指で少し潰すと良いでしょう。咥える方の先端を潰すことでタバコ葉が固まり、口に入りづらくなります。
この時、軽く押すぐらいのイメージで潰すのがポイントです。タバコの端を潰しすぎると、タバコ葉と巻紙の間に隙間ができてしまいます。
また、缶ピースを吸う時は咥えタバコを控えることをおすすめします。フィルターのついているタバコと同じように口だけで吸うと、缶ピースは形が崩れる場合があるのでご注意ください。
缶ピースの吸い方➁:唇を丸める
2つ目の缶ピースの吸い方は、唇を丸めて吸うです。フィルターのある紙巻きタバコでは意識する必要がない動作で少々手間かもしれません。
唇を丸めるのは唾液がタバコ葉について湿り、タバコ葉が口の中に入りやすくなるのを防ぐためです。缶ピースを吸う際にはこの吸い方がおすすめです。
この吸い方で缶ピースを吸えるようになると、さらに美味しく缶ピースを楽しめるようになります。
缶ピースの吸い方➂:少しずつゆっくり吸う
最後の缶ピースの吸い方は、少しずつゆっくり吸うです。缶ピースは煙管と同じような吸い方をしますが、少しずつゆっくり吸う理由については後ほど詳しく解説します。
缶ピースは、フィルターがなく、ニコチンやタールの含有量が多いため、フィルターのある普通のタバコと同じように肺喫煙をしてしまうと、ヤニクラで頭痛などの体調不良を起こす場合があります。
缶ピースは口腔喫煙で楽しみ、肺喫煙は控えた方が良いでしょう。
缶ピースがより美味しくなる吸い方をご紹介

缶ピースの吸い方を解説したので、この項ではより美味しく缶ピースを楽しむ吸い方をご紹介します。
もとより美味しい缶ピースですが、さらに美味しく吸えるようにご紹介する3つの項目についても意識してみてください。
それでは、タバコを美味しく吸うテクニックや缶ピースを美味しくする吸い方をご覧ください。
より美味しい缶ピースの吸い方➀:クールスモーキング
缶ピースをさらに美味しくする吸い方の1つ目は、クールスモーキングです。クールスモーキングはタバコ全体に共通して美味しく吸うためのテクニックです。
クールスモーキングは口腔喫煙から派生した吸い方です。口の中で煙を遊ばせながら含むと、煙が冷やされてよりタバコ本来の味や香りを引き出すことができます。
また、煙を口に含みながら鼻から空気を取り込むと、クールスモーキングを行いやすいです。
より美味しい缶ピースの吸い方➁:タバコの灰を落とさない
2つ目の吸い方は、タバコの灰を落とさないように吸うです。タバコを吸っている時に発生するタバコの先端の灰を落とさないようにしましょう。
タバコ先端の灰を落とさないことで、タバコを吸った際の過燃焼を抑えられます。燃焼を抑えられるということは、クールスモーキングに一役買うことになります。
灰がタバコの燃焼温度が上がることを妨げる役割となることで、タバコを美味しく吸えるようになるので、缶ピースでもお試しください。
より美味しい缶ピースの吸い方➂:少しずつゆっくり吸う
3つ目の吸い方は、少しずつゆっくり吸うです。上記の、より美味しくなる吸い方2つをまとめた吸い方で、煙をゆっくり吸うと煙が燻されます。
燻された煙とは、タバコ葉をじっくり焼いて発生した煙のことで、より美味しい煙となっていることが特徴です。
タバコを吸う際はクールスモーキングを行うことが、より美味しいタバコを味わう方法と言えるでしょう。
缶ピースの持ち運び方をご紹介

缶ピースは、缶に50本入りで販売されているタバコなので、他のボックスタイプのタバコと比べてパッケージのサイズが大きいです。
もちろん、缶のまま持ち運んでも良いですが、もう少しコンパクトに持ち運べないかなと考えたことはありませんか?
缶ピースを鞄に入れて持ち運ぶのも1つの方法ですが、蓋が鞄の中で外れてしまったりすることを考えるとあまりおすすめできません。ここでは、2つの持ち運び方をご紹介します。
缶ピースの持ち運び方➀:タバコケースを使う
缶ピースの持ち運び方1つ目は、タバコケースを使うです。缶ピースから必要な分だけタバコケースに移し替えて持ち運びます。
タバコケースは、両切りである缶ピースを持ち運ぶ方法として最も実用的です。
ただし、缶ピースの缶を開けた時に広がる香りを嗅ぐことができないので、その点だけは少し残念かもしれません。
缶ピースの持ち運び方➁:ショートピースを買う
缶ピースの持ち運び方2つ目は、ショートピースを買うです。ショートピースは缶ピースと比べてパッケージが小さいので持ち運びやすくなります。
缶ピースとショートピースの異なる点は、パッケージと中に入っているタバコの本数だけで、タバコ自体に違いはありません。
持ち運びを前提にしている方は、ショートピースのご購入を検討してみてはいかがでしょうか?
缶ピースを吸っている方の口コミ・評判を解説

この項では、缶ピースを吸っている方の口コミや評判を解説していきます。
缶ピースは非常に評判の良いタバコで、国内最高峰のタバコと呼ばれることもあります。
缶ピースを吸ったことが無い方、タバコを吸い始めたばかりの初心者の方は、これから解説する口コミや評判を参考にしてみてください。
缶ピースを吸っている方の良い口コミ・評判
最初に缶を開けた時から吸い終わるまで、このたばこを吸っている間今までにないほど幸せな時間を過ごすことができました。
時間をかけてゆっくり甘い喫味を楽しんでいる時が最近の楽しみの一つとなっています。
王様という言葉がピッタリだと思う。煙草の中で一番旨い。
香り・コク・味どれをとっても他の煙草が比べ物にならない。
この煙草の販売が終了した時が、私が煙草を辞める時だろうなと思う。
どれだけ値上げされても吸い続けるだろう。
とにかく一番美味しいです!
味と香りがとっても上品でバニラの様な甘みも感じます。一度吸ってからは他の煙草に浮気できなくなってずっとこの煙草を吸ってます。
愛煙家の女性にもかなりオススメです!
缶ピースを吸っている方の悪い口コミ・評判
味は良いがいかんせん値段が高い。
他の煙草よりも中身が多いから値上げの影響ももろに受けてしまっている。仕方ないのかもしれないが、一箱あたりの値段が1000円を超えるのは厳しい。
初心者には薦められません…非常にきついたばこだと思います。私が初めて吸った時はむせてしまいました。
香りは好きなのですが、吸いづらかったため、あまり評価できませんでした。
1缶で50本は多いなぁ・・・吸いごたえがあって、1本吸うのにも時間がかかるからなかなか減ってかない。
風味が落ちるし、もうちょっと小さいサイズで缶ピースを出してくれないかな。ついでに少し値段も下げて(笑)
缶ピースはコンビニでも買える!売ってる場所や値段・吸い方のまとめ
缶ピースはコンビニで買えるのか?また売ってる場所や特徴・吸い方に値上げ後の値段などについて解説してきました。
缶ピースのような両切りのタバコは、現在減ってきています。タバコ業界の流れによっては、缶ピースの姿が消えてしまうかもしれません。
缶ピースは国内の紙巻きタバコで非常に高い人気の銘柄なので、今まで吸ったことがない方は一度試してみてください!
