
ファミコンの新作「キラキラスターナイトDX」発売!今レトロゲームが熱い!
出典: http://img.inside-games.jp/imgs/zoom/665236.jpg
使用できるハードはまさかのファミコンで「キラキラスターナイトDX」という新作のゲームが発売されます。2014年からレトロゲームブームが始まった事もあり、大人気の『ファミコン』ですが、何故レトロゲームが流行になったのかをまとめてみました!
キラキラスターナイトDXは『ファミコン』の新作ゲーム
【FC/FC互換機】キラキラスターナイトDX PV - YouTube
出典:YouTube
プレーヤーは主人公の「キララちゃん」を操り、夜空から降ってくる無数の星を集める全9ステージのアクションゲームで、8ビットの限界に挑んだ多彩な表現が詰め込まれています。
「ゼビウス」や「パックマン」のドット絵を手掛けた“ドット絵の神”こと小野浩さんがグラフィックスを担当しているので、とても綺麗なドット絵でゲームをプレイできます。
楽曲は「忍者ハットリくん」や「迷宮組曲」の音楽を手掛けた国本剛章さん、「ディグダグ」「ゼビウス」でも有名な慶野由利子さん、「世界樹の迷宮」や「イース」を担当した古代祐三さん、あの「ロックマン」の音楽を作曲した松前真奈美さんも参加しています。
何故、ファミコンで新作が?その背景にはレトロゲームブームがあった
ゲームセンターCX

レトロゲームの火付け役
ゲームセンターCXのメインコーナーである「有野の挑戦」
2003年から放送されているドキュメンタリー形式のバラエティー番組で有野課長が苦戦しながらレトロゲームをクリアしていく事で話題に。
ファミコンやスーパーファミコン、PCエンジンやディスクシステムまで網羅し、懐かしのレトロゲームのエンディングを目指し、今でも放送されている人気番組です。
ニコニコ生放送 ゲーム実況

ネットの生放送でゲームを実況する人が増加
誰でも簡単に生放送が出来るニコニコ生放送でゲーム実況の動画がたくさん上げられました。
放送内容としてはゲームの解説を踏まえ、攻略を目的とする王道スタイル。
突っ込み所を用意してあり、笑いを取りに行く“ネタ中心”のスタイル。
独り言やネットラジオのように淡々と話しをしながら進めるスタイル。
様々な方法でレトロゲームがプレイされていきました。
インターネットの普及により、海外でも日本の放送を見れる時代になりました。
海外にはコアなゲームファンが多い事で知られています。
日本のゲームも相当プレイされていて、インターネットの動画の影響力によって一気に海外のゲームファンを取り入れ、レトロゲームブームが起きました。
その結果、国内のレトロゲームが一時期品薄の状態になり、消えてしまう結果になりました。
外国人がレトロゲームを買い占める事案が発生

ファミコン、スーファミ、64、ゲームボーイ…
名作が多い事でも知られる上記4ハードの昔のゲーム(レトロゲーム)が大量に外国人に買い占められてしまう時期が一時的にありました。
特にレトロゲームの品揃えの多さで有名なスーパーポテト。
ファミコンやスーファミのみならず、初代PSや携帯ゲーム機、PCエンジン、セガサターンやマイナーなレトロゲームが大量に売られていましたが、この有り様…
外国人から見た日本のカルチャー

クールジャパンの存在
世界で最もクールなゲームセンター20が発表され、日本からも6つランクインがありました。
その影響もあってか海外の書籍やメディアで国内のレトロゲーム情報が流れ、日本に来た外国人観光客がレトロゲームを爆買い!レトロゲーム以外にも超合金やソフビ、懐かしい玩具やフィギュア等を大量に購入していきました。
外国人にとって日本のカルチャー文化は大変な価値がある事が分かりました。
外国では元々日本に比べるとレトロゲームの流通が少なかった上に、中古ゲームの販売店がほとんどありませんから、日本に来た際の恰好のお土産となっていたみたいです。
レトロゲームを扱う中古ゲーム店は品薄になり、その影響でお店を閉じた所もあるとか。
中古のゲーム店は国内の日本人が買って、遊び終わったら売りに来る事でリサイクルが成立していましたが、外国人が買うと二度とお店には戻ってきません。
外国人が買って行く事で一時的な売上げは増えましたが、結局売る商品が無くなってしまい、首を絞めてしまった結果になりました。
レトロゲームを扱うショップが対策を打ち出しました

そう『値上げ』です。
ですが、一度海外に出てしまったレトロゲームはもう戻ってきません。
数年前には地面に無造作に並べられたファミコンのカセットのカゴに『一つ150円』と書いてあったりしましたが、もうそんな光景を見る事が出来なくなってしまいました。
実物のレトロゲームが高嶺の花になりつつある一方「復刻ゲーム」と呼ばれる昔のゲームのリバイバルが流行していますが、やはり復刻ではなく本来の昔のままのゲームをやりたい場合は、高額な出費が必要不可欠になってしまいました。
最近、昔の中古のゲームが高いと感じた事はありませんか?
レトロゲームが高騰している理由は、こういう背景があったからなんです。
今も尚、ファミコンやスーファミが愛される理由

頑丈なカセット
レトロゲームはカセット式のゲームに支えられていると良く言われる事がありますが、昔のゲームカセットは確かに頑丈に作られていますよね。
これは初代ファミコンを開発した際に、子供が踏んでゲームが出来なくなれば苦情が来てしまうので、踏んでも良いように設計されている事から頑丈に作られるようになったとの事。
これだけ丈夫に作られているので30年経っても壊れずに動作しているのが人気の理由の一つでもあります。
押入れにしまってあるゲームが超高額で売れるかも!?
基本的にファミコンとスーファミは以前よりも高額で売れる事があるみたいです。
もしかしたら子供の時に遊んだゲームが今、高額で売れるかもしれません!
お金に困っているあなた!
実家の押入れや段ボールの中をひっくり返してみれば意外なお宝が眠ってるかも!?
レトロゲームが面白いのは思い出補正があるから、とも言われていますが、当時面白かったゲームは今も変わらずに面白いゲームであると思っています!
おすすめまとめ
関連するまとめ

猫を飼っている人必見!!猫もうれしい人間もうれしいグッズをご紹介~♡
猫好きの猫好きによる猫ちゃんのためのグッズをご紹介! 猫ちゃんも、飼い主もハッピーになれるような商品を集めて…
A-kun / 2545 view

くまのおねがいをかなえる 可愛いくまゲーム くまぱら
くまぱらは、のんびりほんわかした優しい雰囲気のゲームです。 可愛いくま達のため、くま達のお願いを聞いてくま達…
SYOUTA / 987 view

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(dqmsl)とは?
スマホのゲーム市場は2017年には1兆円を超える規模に拡大されると言われています。その中でも色々な世代から支…
yakiniku / 1611 view

スタイリッシュでクーレストな暇つぶし?!【坂本ですが?〜秘技フリータイムキラー~】
大人気青春ギャグマンガ”坂本ですが?~秘技フリータイムキラー~”のスマホアプリの魅力に迫ります。坂本ですが?…
lostcanvas / 1085 view

埼玉県在住。主に世間で話題になっている事をまとめていきたいと思います。
焼肉が大好きです。
スポンサード
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Curassy編集部おすすめまとめ。
【公式】Curassy編集部特集

世界一楽しい進化系クラブ『party on』が六本木に初出店!!魅力を調査
sayu7 / 60312 view

芸能人もよくいる話題の「バーレスク東京」が六本木でダンサー大募集!!
CURASSY編集部 / 29996 view
FC/FC互換機用カセット『キラキラスターナイトDX』はエミュレーター向けでもなく、バーチャルコンソール用でもない、本物のファミコンの実機(または互換機)で懐かしの8bitの世界を堪能出来るファミコン専用のゲームです。