
人気芸人・EXITりんたろー。の介護おもしろエピソードがヤバいw
出典: お笑い芸人・EXITりんたろー。さんインタビュー「介護の仕事を通して学んだ、”いろんな人の立場にたって楽しませる事”」
現在大人気のお笑い芸人である『EXIT』のりんたろー。さんは、普段行なっている”チャラ漫才”のイメージとは違い”いい人キャラ”が定着しています。前職は介護であり、老人ホームのお年寄りたちとお花見に行った際、とんでも無いことになったそうで…。
大人気のお笑い芸人・りんたろー。

大ブレイク中のEXITがMCを務める、恋愛実験バラエティー「RecLove〜逢えないキミとのふたり生活。〜」がスタート!EXITのスペシャルインタビュー!
毎年多くのお笑い芸人が登場してお茶の間を賑わせていますが、2019年の顔といえば、”チャラ漫才”で一躍有名になったお笑いコンビ・EXIT(イグジィット)ですね。
吉本興業所属のEXITは2017年に結成してからわずか2年足らずで売れっ子となり、今ではテレビやイベントに引っ張りだことなっています。
画像の左側がツッコミ担当のりんたろー。さん、右側がボケ担当の兼近大樹さんです。
”チャラさ”と”真面目さ”のギャップが愛される!
チャラチャラした風貌や態度の男性が好きだという方もいるかと思いますが、一般的にそういった男性は「軽そう」というイメージを強く持たれてしまうので、敬遠されてしまうこともありますね。
しかし、EXITの2人はあくまでもそれがキャラクターであり、実際は真面目な男性だと先輩芸人から高く評価されています。
りんたろー。さんは介護施設で、兼近さんはベビーシッターとして働いた経験があり、そのギャップに多くの人が驚かされました。
2人は、自称「コンプライアンスゴリ守り芸人」とも公言しており、これはお互いのかつての相方が不祥事を起こした過去があることから、芸人として真面目な姿勢を貫いているという決意の表れでもあるのです。
そんな大注目のお笑いコンビですが、今回はツッコミ担当のりんたろー。さんにフォーカスを当てていきます!
りんたろー。さんはどんな人?
まずはお笑い芸人・りんたろー。さんのプロフィールについてご紹介します。
りんたろー。さんは1986年3月6日、静岡県浜松市で生まれました。
身長180cm、血液型はA型、浜松大学(現・常葉大学浜松キャンパス)を卒業しています。
芸人を目指す前はプロのサッカー選手になることを夢見ていましたが、ケガをしたことから断念し、吉本興業の養成所である『東京NSC』には半分投げやりな気持ちも混じって入学したそうです。
また、りんたろー。さんは大のおばあちゃんっ子としても知られており、あるバラエティ番組では激務の合間を縫って電話をかけている姿が放送されました。
およそ8年にわたって介護施設でアルバイト!
りんたろー。さんの代表的なネタの一つが、アルバイトしていた介護施設での出来事についてです。
およそ8年間にわたって働いていたそうですが、お年寄りの食事や入浴、排泄の介助、オムツ交換も行なっていました。
介護職は過酷なわりにお給料があまり高くなく、離職率も高い仕事です。
しかし、りんたろー。さんが芸人として活動することを心から応援してくれる職場だったそうで、だからこそ心置きなく頑張ることができたのかもしれませんね。
りんたろー。さんが介護職時代に体験したエピソードは、とても面白いものばかりです!
りんたろー。の介護時代のエピソードが面白すぎる!
それではここで、りんたろー。さんがテレビ番組などでも披露している介護職時代のエピソードの中から、大爆笑のものについてご紹介します!
チャラ男とおじいちゃん・おばあちゃんのコラボは絶妙です!
お花見で…
りんたろー。さんが介護の仕事をしている時、おじいちゃんやおばあちゃんたちをワゴン車に乗せて近くの公園までお花見に行くことになりました。
楽しんだ帰り、再びワゴン車からお年寄りを降ろしていると「1人知らないおじいちゃんが紛れていた」のだとか!!
一体どこからいたのか…これは介護職員にとって衝撃的ですよね!
逆に、この知らないおじいちゃんはワゴン車に抵抗なく乗ってしまったというのも不思議です…。
このエピソードで見事に会場の爆笑を掻っ攫ったりんたろー。さんでした。
久しぶりに会ったお年寄りに…
さらに、芸人としての仕事が忙しくなり、ライブのVTRの撮影をしに久しぶりに介護施設に行った時のことです。
毎日オムツを替えていたおじいちゃんやおばあちゃん達に「久しぶり!」と声をかけたら、「全員が僕のことを忘れていた」そうです!!
これはショックが大きいですね!!
ですが、これもネタになるから芸人としては問題ないのでしょうか…!
りんたろー。が考える「介護で大切なこと」は?
就職のしやすさや需要から、介護の道へ進む人は増加しています。
しかし、認知症などを抱えるお年寄りと接することは、生半可な覚悟では務まらないですね。
りんたろー。さんは芸人としてブレイクする前、自身のtwitterで「介護で大切なこと」として次のように綴っています。
おばあちゃんを「一人の女」として見る
介護で大切な事は何か。介護に必要なのは「思いやり」とお年寄りの色んなメッセージを感じ取ること。おばあちゃんを「一人の女」としてみることが大事なんだな。
— りんたろー from EXIT (@rinnxofficial) 2011年10月7日
りんたろう
人間は誰しも、おじいちゃん・おばあちゃんと一括りにされる前に「一人の人間」です。
とくに介護施設などは複数人のお年寄りと生活することになるので、周囲の人に気を使うことも多いでしょう。
そのような時に、職員さんから「一人の女性」として丁寧に接してもらえることで、心を開いてくれる人も増えるかもしれません。
りんたろー。さんのチャラさに溢れた言葉の中に、お年寄りに対する深い愛が見えるような気がしますね。
またある時は「おじいちゃんおばあちゃん達に冥土の土産にいいもの見せてあげよう。喜ぶかなぁ。」とコメントしていたこともあります。
いつでも、お年寄りの喜ぶ顔が見たくて頑張っている姿に胸が打たれます!
EXIT・りんたろー。さんについてのまとめ
”チャラ漫才”でおなじみのお笑いコンビ・EXITが大ブレイクしてからしばらく経ちますが、軽そうな振る舞いとはまったく違い、りんたろー。さんは介護職を、相方の兼近さんはベビーシッターの経歴があります。
りんたろー。さんは介護職時代に触れ合ったおじいちゃんやおばあちゃんとのエピソードがおもしろいと話題になっていますが、辛いことの方が多い職種でありながら笑いに変えられるセンスは「まさに芸人」という感じです。
久しぶりに会ったお年寄りたちに自分のことを忘れられていた、というのは案外よくある話でしょう。
しかし、「毎日オムツ交換したのに、切ないな…」で終わるところ、面白おかしく披露したことで場を和ませる笑い話になります。
もしかしたら、りんたろー。さんの介護エピソードがきっかけとなって、辞めたいと思っていた職員さんが踏みとどまれたり、介護職に興味を持つ若者も増えるかもしれません。
本当に真面目な人が「チャラいことをしている」からこそ、笑いも取れているのでしょう。
EXITの今後の活躍がますます楽しみですね!
おすすめまとめ
関連するまとめ

新たなディズニーホテル『東京ディズニーセレブレーション」が開発!!
日本で4番目となる新たなディズニーホテル「東京ディズニーセレブレーションホテル」を、東京ディズニーリゾート近…
KIZZZ / 3286 view

【不倫の極み】再び話題沸騰中のタレントのベッキー、「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音(か…
再び話題沸騰中のタレント、ベッキー。ゲスの極み乙女のボーカル川谷の離婚ニュースに便乗して新たに恋してしまうの…
tomkun0303 / 4685 view

新時代の音楽!?今話題のトラックメイカー4選!
若い人たちのブームは必見!今流行っているトラックメイカーをご存知ですか?クラブなどで活躍を続け、徐々に認知度…
Akariii320 / 2038 view
スポンサード
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Curassy編集部おすすめまとめ。
【公式】Curassy編集部特集

芸能人もよくいる話題の「バーレスク東京」が六本木でダンサー大募集!!
CURASSY編集部 / 34833 view

世界一楽しい進化系クラブ『party on』が六本木に初出店!!魅力を調査
sayu7 / 63786 view