
初心者が【CoD:BO4】のブラックアウトで勝つ為の立ち回り術
出典: https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/832200.png
今話題の大人気ゲーム【CoD:BO4】で新しく追加されたバトルロワイヤル型の新モード『ブラックアウト』で初心者プレイヤーが生き残るための立ち回りやテクニック、回収するべきおすすめのアイテム等をこちらでは紹介していきます。
CoD:BO4で新しく追加されたバトルロワイヤル型ゲームモード『ブラックアウト』ですがバトルロワイヤルに慣れていない方は「なかなかドン勝ができない!」「打ち合いで負ける」「どこに降りれば良いのか分からない」「目の前が真っ白になって気付いたら負けていた」と言ったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ですがご安心下さい。少し立ち回りを変えるだけで意外と簡単に終盤まで生き残る事ができてしまうんです。
今回はバトルロワイヤル初心者が少しでも勝率を上げる為の立ち回りやテクニックをご紹介していきます。
CoD:BO4とは?
『コール オブ デューティ ブラックオプス4』 マルチプレイヤーモード公開トレーラー - YouTube
出典:YouTube
CoD:BO4はFPS(First Person Shooting)を代表するcodシリーズの最新作で、ストーリーを楽しめる「キャンペーンモード」オンライン対戦を楽しめる「マルチプレイモード」ゾンビをキルしながら謎を解いていく「ゾンビモード」の3種類が存在します。
CoD:BO4のブラックアウトとは?
ブラックアウトとはCoD:BO4で新たに追加されたモードで、100人のプレイヤーが素手の状態からスタートして徐々に狭くなっていくエリアの中で武器やアイテムを拾いながら戦い、最後まで生き残れば勝利となるバトルロワイヤルモードです。
ブラックアウトを目当てにCoD:BO4を購入された方もいるのではないでしょうか?
生き残る為の立ち回り
いよいよバトルロワイヤル初心者でもブラックアウトで生き残る事のできる立ち回りを紹介していきます。
1.降下場所は名前の付いてない場所へ
初心者の内から名前の付いている街へ降りていませんか?
名前が付いている街は物資が沢山有り車やバギーも止まっていますが、その分猛者が沢山降りてきます。
猛者は降下のタイミングが物凄く上手く初心者が目的地に到着する頃にはすでに武器を拾っている何て事もあります。
名前の付いていない場所でも序盤に必要な物資は充分揃うので、まずは初動を生き残る事を優先してみましょう。
2.降下のテクニック
ブラックアウトの降下の際は目的地の真上で降下を始めるより、やや早めにヘリから降りましょう。
急降下でスピードをつけてから地面と平行に飛び目的地に向けて飛ぶ事でライバルよりも早く目的地に着く事が可能です。
3.アーマーを着よう
アーマーは同じCoD:BO4でもブラックアウトとマルチプレイで効果が違います。
ブラックアウトにおいてアーマーは自分の受けるダメージを軽減してくれる効果を持っている必須級のアイテムです。
アーマーを着ているプレイヤーと着ていないプレイヤーが同時に撃ち合えば結果は明白です。
アーマーにもレベルがありライトアーマー、ミディアムアーマー、ヘビーアーマーの順で軽減率が高くなっていくので積極的に上位のアーマーを探しましょう。
終盤は特に撃ち合いによりアーマーが壊れたり壊れかけたりしているので優先的に探して装備しましょう。
4.障害物の多い道を移動しよう
移動する時は障害物のある道を意識しましょう。
道のど真ん中を進んでいては格好の的になってしまいます。出来るだけ木や岩、建物を壁にしながら進みましょう。
急に撃たれた時に何もできずに負ける事は少なくなるはずです。
どうしても障害物がない平地を走る場合は乗り物を探してみるのもいいでしょう。
5.エリア外にも要注意
初心者にありがちなミスですがエリアの中に入ったからと言って前ばかり見ていて痛い目を見た方は少なからずいるのではないでしょうか?
ブラックアウトは他のバトルロワイヤルと比べて特に序盤のエリア外ダメージはそこまで痛くないのでかなり遅れてエリア内に入るプレイヤーもいます。
なので序盤はエリア内に入っても油断せずにエリア外にも気を配り、エリア外の敵を発見できればかなり優位な戦いができるので積極的に倒していきましょう。
6.アイテムを出し惜しみせず使っていこう
ブラックアウトにおいてグレネードやパークと言った消費アイテムは1つ1つが強力な効果を持っている分、どうしても出し惜しんでしまいますが初心者の内はケチらずどんどん使っていきましょう。
アイテムを使わずに負けてしまえば勝ち残れなかったどころか敵に物資を運んで行っただけとなってしまいます。
どうせなら全てを消費するつもりで戦いましょう!
7.ゲームの趣旨を見失わない
ブラックアウトはバトルロワイヤルなのです。過程など関係ありません。最後まで生き残った者が勝者です。
初心者の方は好戦的な立ち回りをしていまいがちですが初心者の内こそ戦いを避けるべきなのです。
極端に言えば1キルもできなくても生き残ればいいのです。
『自分が優位に立てる敵としか戦わない』これを徹底するだけでも勝率はかなり上がります。
優位に戦える状況を作り出す
ブラックアウトでは初心者の内は立ち回りに気を遣っていても逃げられない状況や試合の終盤で自分が不利な状況でも戦わなければならないに時があります。
そんな時に初心者でも一気に優位に立てるアイテムを幾つかご紹介します。
1.クラスターグレネード
爆発後の小弾がかなり強力なグレネードです。
敵が建物内に籠っていたリ障害物に隠れている際に真価を発揮します。
2.9-BANG
当たれば視界が真っ白になり行動が制限されるCoD:BO4において最強のグレネードの一角です。
急に画面が真っ白になり気付けば負けているのはコイツのせいです。
当てれば必勝の状況を作り出す事ができます。
敵と遭遇した際は積極的に使っていきましょう。
3.コンカッション
当たれば動きをかなり制限されるCoD:BO4において最強のグレネードの一角です。
このグレネードも9-BANG同様当てれば必勝の状況を作り出す事ができます。
敵と遭遇した際は積極的に使っていきましょう。
4.センサーダート
CoD:BO4では全てのモードで重宝されるアイテムです。範囲内の敵をマップ上に表示してくれる効果があります。
活動可能範囲が決まっているバトルロワイヤルにおいてこれほど頼もしいアイテムはありません。
最後のエリア収縮の段階でエリア内全てを網羅できるので終盤で大活躍します。
家の中に籠っている時に使うのも1つの手です。
5.アウェアネス
バトルロワイヤルに限らず優位な状況に立つ為には敵に見つかるよりも先に敵を見付けなければなりません。
アウェアネスを使用する事で敵を素早く察知して先制攻撃を仕掛けることができます。
6.デッドサイレンス
デッドサイレンスは敵に見つかりにくくなるパークです。
CoD:BO4は足音を聞いて敵を察知するプレイヤーが多いので敵に奇襲をかけやすくなります。
7.外傷用キット
外傷用キットは回復アイテムの最上位に位置するアイテムです。
他の回復アイテムは体力を回復するのみですが外傷用キットは体力の上限を底上げする効果があります。
ダメージを受けていなくても体力の上限を増やす目的で即使用をおすすめします。
初心者が【CoD:BO4】のブラックアウトで勝つ為の立ち回り術まとめ
いかがでしたでしょうか?
CoD:BO4で初めてバトルロワイヤルをプレイしたプレイヤーも沢山いる事でしょう。
今回ご紹介した立ち回りはバトルロワイヤル熟練者なら自然に行っている事の一部ですが初心者の内でも意識する事でグッと勝率が上がる立ち回りです。
少しでもあなたのドン勝へのチャンスを増やせるきっかけになれば幸いです。
ぜひ一度試してみて下さい。あなたがドン勝を取れる事を祈っています。
おすすめまとめ
関連するまとめ

『天才バカボン』が実写化!なんとくりぃむ上田とオカリナが主演!?
赤塚不二夫原作の国民的ギャグ漫『天才バカボン』が実写化ドラマになります。なんとキャストはくりぃむしちゅーの上…
akkkkun / 2942 view

厚生労働省 ファイザーに業務改善命令 副作用の報告遅れ
大手製薬会社のファイザーが厚生労働省から業務改善命令を出されることになりました。そういえば、この間病院でもら…
まきまき / 2567 view

【C90】2016夏コミケ!!コスプレ画像とスタッフ名言まとめ。
【C90】2016夏コミケ!!コスプレ画像とスタッフ名言まとめ。今年もやってきましたコミックマーケット!!か…
mota / 28457 view

2015年夏・7月期スタートの新ドラマ特集!!視聴率No.1は果たしてどのドラマか!…
2015年7月期スタートの新ドラマを一挙公開します。また、既に放送が開始されているドラマを見逃してしまった方…
ak.s / 2252 view
スポンサード
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Curassy編集部おすすめまとめ。
【公式】Curassy編集部特集

芸能人もよくいる話題の「バーレスク東京」が六本木でダンサー大募集!!
CURASSY編集部 / 29996 view

世界一楽しい進化系クラブ『party on』が六本木に初出店!!魅力を調査
sayu7 / 60312 view